長屋も京風〜
※jizouさんも…
|
雲林院さん
※北へ〜
|
和菓子屋さん
風情が有ります。
※左が大徳寺さん
|
天道大日如来
地蔵様
※大徳寺
有名所の裏門
入れません〜^^;
|
大徳寺納豆が有名な所
納豆ではあるが、現代一般的な納豆のような
「粘り気があり、糸を引くような納豆」とは異なる。
塩味の、古来製法の納豆の一種である。
風味は味噌や醤に近い。
その製法は、麹菌を使用して発酵させ、乾燥後に熟成させたものである。
中国から日本に伝来した当初は、「?」と呼ばれ、
調味料として用いられたと考えられている。
室町時代以後、納豆菌を使用した納豆と区別するため、
「久喜」と呼ばれ、中国に渡航した僧が伝来したために、
「寺納豆」とも呼ばれるようになった。
大徳寺では、一休宗純が伝えたとされる。
(Wikipediaより)
粘り気のある見慣れたのは
周山に昔から、あるとイソベさんが〜
※有名な大徳寺山門での
千利休の木像は此処では??
裏門ですわ〜
|
弁柄千本格子
※初夏の風の中〜
|
先へ〜
※どこかで見た後姿に似ています。
会いたいなぁ〜UFO先生。。
|
大きな新緑の季節〜
見惚れます〜
|
米屋のおじさん〜
一服中〜
※牛若通
石州茶道流
(片桐石見守貞昌)
大和小泉藩主
ここにも利休の足跡
|
煙り抜き
虫籠窓
|
今宮通を西に〜
※石畳が呼んでましたが〜
入れない。。。
|
ううう〜
こんな大岩…
通行止(実力行使!)
※今宮神社東門に着きました。
|