
昔から在ったような
村中の道
※横道から呼ばれているような〜
|

ん?お寺
※法念寺さん
|

立派な屋門も〜
※路地アイテム棕櫚も
ゆったりと〜
|

水との戦い
木津川も暴れたんでしょうね。
背高倉に石垣材料
※先は堤防
石垣蔵も〜
|

汲み取りだったんでしょうね。。
※横道〜
キョロキョロと
|

堤防横の背高倉
※脇の多宝塔頭地蔵様
|

エエ顔してます〜
まださん
|

ニャンコ親子
|

お宅の庭に…
墨は読めるんですが〜
御洒落な欄干が〜
クリークは多かったんでしょうね。
※タケオカ自動車工芸
REVA-CLASSIC
電気自動車ですって!
|

近鉄京都線ガード越えます。
※酔芙蓉〜
ねずみ君によー似てるわと。。
|

式内社ではありません。
※昭和37年に木津川堤防補修工事時に
若王寺稲荷社、御本殿遷座するとの記念碑も〜
|

花火もダメよ〜
※ 昔の御神燈が
歴史を感じさせます。
|

次行きましょう!
※島ノ宮集会所
稲荷社は
島にあったんでしょうね。
|