
もう一度、次の目標地を決めてます。。
※水車小屋の横を過ぎて〜
|

社地の境界杭
※激写中〜
|

私はバックの
塀が気に成りますがね。。
寺院の塀ですね。
※山辺の道を〜
|

ん?
三重塔
※??
土台はコンクリ。。
|

真言宗祈祷所
※取材中〜
|

三明院
お大師さんですね。
※山門瓦には残雪が〜
|

ポンプ付の井戸
竜神様が〜
※階段〜
|

焼き物がお好きなようで〜
※香取大明神
神仏合宗の名残が濃い〜
|

本堂ですね。
※
|

何でしょうか?
|

はるか向うに〜
雪に煙る愛宕山。。
※宝ヶ池プリンスホテルも〜
松ヶ寝子ヶ山
|

三重塔
お邪魔して。。。
※氷室山と東山の間の
山鼻が判りますね。
|

五山の送り火
妙法〜 松ヶ崎西山-万灯篭山
松ヶ崎東山-大黒天山
※平安遷都の折、
御鷹野とされて、鷹野が高野となった。
古くは愛宕郡小野郷に属し
小野氏占居の地とか。
小野妹子の一族ですね。
眺めは良いんですわ!
|

三宅八幡神社と
同じ山です。
※小野宮官窯址も〜
オカイラ(御瓦)の森
延喜式における
平安宮造営時に
窯印(小乃の文字を陽字で)を入れたとか。
|

家屋の向うの小さな森も木になります。
|

五三の桐紋
※神社のような渡り廊下〜
|

鐘楼〜
※お大師様
|

この段差〜
|

残雪〜
※先へ〜
|

メジロが餌場に〜
|