|
旧街道行けば… 何?読めない。。。 (後で分かりますが〜恭仁京範囲石柱) ※コンバインで鋤かれるか ロール状に収穫されるかなのに 積藁が残っていました。 |
此処にも! ※街道風景 |
水分場所 水騒動が有ったんですかね? ※番小屋も〜 |
此処の奥に地蔵堂あり ※先へ〜 |
可愛い意匠の京橋 恭仁京 ※此処が恭仁京の入り口? |
大きな石を見たら 恭仁京の名残と思ってしまいます。 ※大和棟ではありません。 |
防火用水池 ※工場? 家畜小屋?? |
自動車通行が少なくて気持ちイイねと! ※ん? 木造校舎 |
R163通行時に形を気にしなかった 可愛い歩道橋 ※恭仁小学校 サッシ以外は綺麗に整備されています。 エエなぁ〜 |
生徒数が足りているなら 此の様に残して欲しいですね。 ※恭仁で広がる笑顔の挨拶。 確かに、すれ違った子供さんは 大きな声で挨拶してくれました! |
私達の頃には 旧校舎として二階建が 残っていたのにねぇ〜 ※上狛駅前でも見たんですが〜 あきんどまつり看板 |
使えるものは使いましょうよ! ※少し手を入れてね! |
後ろの山と〜 イイ景色ですね! ※元気な子どもの声が響きそう! |
石垣で整地されています。 ※恭仁京跡 |
タバコ屋サン ※鰯の頭も信心からが有りました。 |
公園整備されています。 ※山城国分寺跡 |
伽藍の柱石基礎ですね。 ※大きそう |
お邪魔して 少し遅目の昼食をば。。 ※聖武天皇の命で 此の地を中心に恭仁京が作られたとか。 しかし僅か四年で廃都と成り 大極殿を国分寺として再利用したとか。 七重の塔だったかも?とか。 |
大極殿跡 ※礎石は先程の物? |
周りには多くの桜の木が 植えられていました。 ※ |
旧史跡指定石碑が倒れていました。 ※ああ〜 |
多宝塔 ※ |
クロガネモチの大きな木 木肌が削られているのは 樹液でトリモチに使われるとか〜 ※どんな都が有ったんでしょうか? |
手水鉢? ※此処にも有りました 謎の石柱 |
恭仁京の境界石だったんですね。 |
加茂町農茶協冷蔵倉庫 木津川沿いに茶畑が在るんでしょうね。 ※瓶原(みかのはら)公民館 瓶原村の名残 御河之原(みかのはら)とも… 「三日原(みかのはら)、布当(ふと)の野辺を清(すが)みこそ、 大宮処(おおみやどころ)定めけらしも」―― 『万葉集』 |
木津川市文化財整理保管センター 恭仁分室 ※加茂市内地に向けて〜 |
坂を下り〜 先の交差点は R163との交差点 恭仁京は少し高台 |