
旧加茂町に入りました。
モクレン咲いて
早春の風景
※煉瓦煙突〜
造り酒屋さん?
|

前の民家前に
石臼?
※虫籠窓も〜
|

此処も水との戦いが
有ったんでしょうね。
※先は、お寺。。
|

スイセンが手招きして〜
春の街道
※鹿背山がランドマーク
|

トタン被せ見っけ!
※加茂町西の集落
|

ええ感じです〜
|

恭仁神社
行きましょう〜!
※杉の木立の奥に
鳥居が見えます。
|

神仏習合の神社に多い
四脚鳥居
多力成就燈籠〜
※
|

此処に神宮寺が在ったんですね。
※
|

見返って〜
|

祭神は菅原道真公
崇道天皇
※手水鉢
|

此処も割拝殿(座)が左右に〜
※真ん中に神楽殿
|

お参りして〜
※撫牛
|

オンダ祭りが在るんですね。
※
|

綺麗な燈籠
※往来安全
伊賀伊勢街道
祈願燈籠
|

移し春日造り
春日神社の旧社領地?
※何の具象形?
|

天満宮正面
北野天満宮遥拝所?
御霊大明神
合祀された名残ですね。
|

鳩瓦
※お守り
無人販売
|

|

狛犬
阿
※吽
|

なにわ型と〜
※
|

明治期の物
※ニコリと笑ったような〜
|

早速御尻を愛でています〜
|

こちらが古い時代の物
※こちらも〜
|

台座の角が欠けています。
阿
※吽
|

小学校?
役場??
病院???
|