
旧城外地
町屋辺りをブラリ〜
※池上町辺りです。
|

う〜ん
コナレタ御家
※こちらも
|

エエ門ですね〜
見越しの松が大きくなって。。
※駅前通り〜
|

料理屋さんでしょうか?
虫籠窓風飾り窓。
※いや〜
此処の会社の新聞とってます〜私
|

看板が無ければ
たばこ屋さんとは…
※石が気に成ります。
|

長屋を〜
※ありゃ〜
見っけ!
此処の仔
|

ここは元城外
街道は右へ〜
※タイル張り長屋〜
|

伊勢向神社
城下から伊勢参りの為に
門を出る際
守護祈願の為、詣でたのでしょうね。
※流石〜
竹の名産地の近く。。
|

神社内部
※享保年間の燈篭
松平和泉守銘
|

石燈篭銘には
伊勢宮なんですね。
廣前
※一間社流れ造り
|

飾り瓦の獅子
阿
※吽
|

エエことです〜
※古い木が有ったんでしょうね。
|

伊勢御門太神宮
大坂口門と城内看板になっていたんですが…
伊勢御門とも呼ばれたのでしょうか?
もう一度絵図を見たら
近くのJRA施設辺りに有ったんですね。
※社殿内狛犬さんも
神様は鏡
|

伊勢宮
右端の葭島に在ります。
見比べたら
面白いですね。
|

綺麗に整備された本殿です。
※手水鉢も〜
|

地蔵堂
※内部には
化粧地蔵様と
スッピンの地蔵様
|

大専寺さん
ここも絵図に有りました。
※
|

昭和17年の支那事変墓
|

ここも昔からの道
※丸石を積み上げた
石垣が少し見えてます。
|

侍屋敷だった辺り。
※市営住宅だと思うんですが
懐かしい風が〜
|

下津町公会堂
※昔、隣町の
Sちゃんの家に似ています。
|

昔からの道沿い〜
※
|

懐かしいなぁ〜
※団子虫捕りましたっけ。
|

ぐるっと一周〜
※こんなアパートにも
友人がいてました。
|

ん?
※何??
バルブでしょうね。
|

ありゃ〜
※クリーニング屋さんでしたか。。
|

市立明親小学校前
古地図では養源寺さんが在ったと…
※ここも一周〜
|