
旧街道に別れを告げて〜
|
 西山にも別れを〜
※現代の山陰道
9号線渡ります。
|

見え隠れ〜
※東へ〜
|

2.5万国土基本図で神社在り。。
着きました。
大枝稲荷神社さん
※
|

少し陽も傾きかけて〜
※扁額には稲荷神社とだけ。。
|

いずれの樫の木にも
多くの実が成っていましたがね。。
※鳥居の多さが信仰の深さ。
|

手水鉢
※撮影中〜
|

社殿は朱塗りではない。。
※
|
 扁額には稲荷神社とだけ
※
|

まだ、紅葉していない〜
空に向けて。。
|

本殿社
※三宅さん一族〜
|

障子紙を張った燈篭の灯〜
見てみたいなぁ〜
※
|

此処の鳥居には塩ビは無い。。
※東に向かいます。
|

自動車では入りたくないですね。
テニスコート脇抜けて
※山道です。
|

いきなり竹林!
※カメラもガタガタと・・・
|

ちょいと休憩〜
散策中。。
※綺麗に整備されています。
乙訓の竹
|

あれ〜私。
(by浮ドン)
※竹取物語が出来そうに。。
|

竹の径
物集女垣なんですって。
※大事に〜
藁も敷かれています。
|

番傘させますね。。
※西ノ岡竹林通り目指して
|

境谷本通と交差します。
※境谷本通を間違えて。。
|

あっち違うか?と
※あ〜有りました。。
|

登りは嫌いと〜
※西日が綺麗に。。
|

竹が光ってます。
※キラキラと〜
|

洛西NTの東側から〜
※向こうの山裾にいたんですね。
|

薄も綺麗に〜
※
|

楓、銀杏
街路樹が綺麗に〜
※
|

落ちるなや〜
※満足満足〜♪
|

竹穂垣の道を〜
※案内板
|

竹の資料館
※かぐや垣横〜
|

秋の陽の坂〜
|

竹穂垣
土の入れ替えされてます〜
※行け行けGoGo!
|

物集女浄水所のタンク
※物集女西浄水場
|