
神谷橋
是が目印なんですね。
※オジサンに挨拶して〜
|

上の道が新道
無理やり付けた、この段差!
※なんで押してるのか?
|

今度は私のチェーンが…
福ちゃんの何でも工具で助かりました。。
※柿も熟れて…ススキの穂が手招き〜
向こうのマンションが無ければ
エエ、里山風景なんですが〜
|

ホンマ!ええ季節ですなぁと〜
※秋の収穫を持った
方々を抜きました。
袖擦り合うも他所の縁!
|

向こうの大きな欅が〜
コスモス咲いて…
野良の道
※小さな頂の上に
長屋門
|

立派な門です。
※少し、きつめの坂です。
|

ハイキングも有りかと…
※もう少し上りそう〜
|

大きな欅の木の下で〜
※ハイポーズ!
|

シングルに近いマー殿は不利です。
標高126m
※浮ドン…来たかったやろうなぁ〜
|

刈入の
野辺の里山
舌鳥が鳴く
※あの森は神社!と
まださん突入〜
|

もう一度、位置確認中〜
※コスモス揺れて
あの子が手を振る
柿の木坂
|

参道は残されています。
※薄暗い雑木林の中に〜
|

蚊は居ない
ええ季節!
※静かな境内
平野神社
|

覆屋が〜
※
|

賽銭箱はガラスの向こう〜
穴明いてました。
※浪速型〜
火炎のような〜
|

阿
※吽
|

お手本のような
基本型
※旧鳥居も二次使用
|

手水は小さく〜
覆屋は無し
※摂社も
新しい榊が〜
|

尼崎の方からの寄進
※小振りですが
エエ形の神社です。
|

竹の意匠が良いですね。
ほっと一息!
|

天保期の石燈篭
※上は大きな新興住宅地
清和台です。
|