topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

古代ロマンに浸ろう〜御所(15)

御所(ごせ)とは読めんやろ…

江戸初期には桑山元晴二万六千石の城下町であったが、
寛永6年に廃藩、その後は天領として代官所が有ったとか。
南葛城郡の中心地でもあり、接する街道も多く交通の要所として
商業が発達し中でも大和の薬売りとして家庭常備薬の製造、行商や
昭和の一時期は小規模の工業が盛んで、
18世紀に書家浅野新七が考案した大和絣の伝統からの
莫大小(メリヤス)工業やスポンジ履物に関しては
全国生産の80パーセントを占めたとか。。。

其のせいか、この辺りには近鉄南大阪線、同吉野線
盲腸線である近鉄御所線やJR和歌山線等が
犇き合っています

                             撮影:平成19年09月23日  

葛城川堤から
御所の街中に…

※日本家屋の基督協会を横目に〜

カラー瓦で洋風の面持ち。

※P.8からソロで走った街中に
帰ってきました。

又、あの街並みに〜
思い出してもドキドキします。
(高血圧気味^^;)

※ねずみ君
商店には目ざとい。。
(エエモン有りましたか??)

今年の猛暑に耐えた街並み。。

※あそこが一番!

鯉も跳ね出て〜
(登竜門)

※自動車には狭いんですが
自転車には快適です!

おお〜!
の煉瓦工場〜

※辻角にも拘りが〜
衝波除…
風水思想か実際にブツカッタノカ?
荷車が多かったのでしょうねぇ〜^^;
(台座は石臼)

エエでしょう〜
まだまださん。。

※小さな長屋も〜
懸命に!

駅前の煉瓦建物とは
少し違う形状〜

※階段がエエでしょう〜
突き当たりの電柱の右が
衝波除です。

おっ!鏝絵です〜

※マリヤ様?
地蔵様では無いですよネェ〜^^;
お洒落!

明り取りもイイネェ〜

日頃の信仰〜

※ここにも
小さな神様〜
観光地では無名の街なのに…
アカン〜その魅力に
取り込まれます。。。
現実に帰ってこられるのか〜^^;
3人で近鉄乗って〜
ねずみ君は遅刻!
帰りは4人連れ。。
ページトップに戻る

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.