topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

古代ロマンに浸ろう〜御所(13)

御所(ごせ)とは読めんやろ…

江戸初期には桑山元晴二万六千石の城下町であったが、
寛永6年に廃藩、その後は天領として代官所が有ったとか。
南葛城郡の中心地でもあり、接する街道も多く交通の要所として
商業が発達し中でも大和の薬売りとして家庭常備薬の製造、行商や
昭和の一時期は小規模の工業が盛んで、
18世紀に書家浅野新七が考案した大和絣の伝統からの
莫大小(メリヤス)工業やスポンジ履物に関しては
全国生産の80パーセントを占めたとか。。。

其のせいか、この辺りには近鉄南大阪線、同吉野線
盲腸線である近鉄御所線やJR和歌山線等が
犇き合っています

                             撮影:平成19年09月23日  

役行者御誕生所茅原山石碑
うう〜ファンですネン。。

役行者御誕生所茅原山は此処
吉祥草寺

※山門潜って〜

本堂は〜

※浮ドン登場

馬塚〜
首だけ??

※お不動様も〜

ぶなの木

※経塚…

前鬼、後鬼??

※1200年の伝統〜
雄雌の大松明が1月14日に〜
見たいなぁ。。

弁天さんに
不動さん

※鬼瓦が…ザンナイ。
棚にでも入れてくれませんか?

現役は新しすぎる。。

※庚申塚も有ります。

大峯山は行者が開祖。。

※神社も合祀。。

葛城山〜
役行者は、あの山まで
毎日修行に行ったんですね
若い頃〜

※茅原路地を西に向けて。。

がらがらの
大きな引き戸

葛城目指して〜

※戎様〜
何が釣れます?
いや眉毛の長い変なのがナ。。。^^;

トタン被せの茅葺と
縮緬格子、振袖卯建〜



壊しそう〜
ブルーシートはヤバイ!

※門より
コンクリート処理が、お洒落。。

国旗掲揚場所〜

※一本一得!

空き地が気に成りますが〜

※神道系の香が〜

このアーチは何??


緩くカーブして〜

※水路が網の目のように
通ってます。
鶴見もこんな感じでしたわ。。


ん?分れ道に、お堂〜

※まだまださんも
見たかったと…
ここの地蔵様。。
観光地では無名の街なのに…
アカン〜その魅力に
取り込まれます。。。
現実に帰ってこられるのか〜^^;
3人で近鉄乗って〜
ねずみ君は遅刻!
帰りは4人連れ。。
ページトップに戻る

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.