
新地商店街〜
大きなアーケードが、お出迎え!
※行者街道沿いのエエ御家〜
ん?大峰山?
役の行者??
|
|

街道はワザト曲がりながら〜
※街道は北から南へ〜
|
|

エエ感じの御地蔵様と
白壁…重なり屋根。。
※白壁卯建、妻入り家屋、縮緬格子
う〜んエエナァ!
|
|

エエゾ〜!
江戸期の香が〜
屋根にはセキュリティも完備され。。
※其の先には小物のアーケード!
此処から少し、鎖の離れたワンコ状態で
ソロ徘徊〜〜〜皆様スマナイ^^;
|
|

月当番札〜
牛乳箱。。
初な木目は洗ったら綺麗に成ると〜
ネェ春さん!
※堪りませんわ〜
カワッチ如何??
|
|

黒壁卯建に家紋鏝絵〜
職人のニヤリが。。
|
|

蔵並の向こうに金剛山。。
※卯建の街とでも
売れそうな街並み〜
溜息ばかり〜
|
|

魚の棚町〜
明石にも有りましたね。。
※私設アーケード。。
|
|

虫籠窓が、
堂々と
河内木綿を大和絣に〜
家内制手工業産業の名残
流石元天領!
※色々なバリエーションの家屋が…
|
|

海鼠壁こそ見なかったですが…
堂々とした街並み。。
|
|

残して欲しいですね〜は、
外部の親爺の戯言かな??
※時が止まった街中。。
|
|

ユックリ訪れてみませんか?
※金剛山に抱かれて〜
焼板蔵も背伸びして
|
|

この井桁の紋所が
見えぬのか〜
|
|

木製電柱も
※白壁職人さん何とかして〜
|
|

人通りが少ない路地。。
※やはり迫力!
|
|

チェッカーフラッグ思い出します。
本瓦煙草屋サンも〜
※Rの付いた
ショーウインドウも
開けられる事は有るのでしょうか?
|
|

南北に〜
ホンマに綺麗な街角です〜
※Kさん如何でしょうか??
|
|

神さん御堂も
凝った造り。。
|
|

プー太も
景色に溶け込めますか?
|
|

千鳥格子が綺麗でしょ〜
|
|

東西も良いですよ〜
※ニップン看板
テーラー
玄関上の神様。。
|
|

妻入土蔵の風景〜
※和洋折衷〜
ドヤッ!
|
|

街並み保全は有るんでしょうか?
御所市。。。
※溜息出ますわ。。
|
|

カメラ屋サン〜
撮影所か??
※機械を扱っていたのでしょうか?
|
|

この先は何が有る?
一人で廻っていて
鼓動の高鳴りを覚えています。。
|
|

本瓦も重そうに〜
でも、木戸が閉まっている
御家が多いのは気に成ります。。
※木戸の庇に板暖簾。。
|
|

家紋か空気抜きか〜
※中本町〜
鏡遊びも…
|
|

よろしいでぇ〜
|
|

平入りと妻入りが
混ざり合って〜
※格子がね〜
格子が綺麗!
|
|

造り酒屋さん〜
清酒・萩の月
杉玉も〜大瓶も…
※紙屋サン。。
|
|

杉玉・注連縄は蛇を模って。。
欅の造作が綺麗。。
※ごせのむかしばなし¥1000-が
気に成ります。。
声掛けたんですが〜どなたも・・・
|
|