topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

古代ロマンに浸ろう〜御所(08)

御所(ごせ)とは読めんやろ…

江戸初期には桑山元晴二万六千石の城下町であったが、
寛永6年に廃藩、その後は天領として代官所が有ったとか。
南葛城郡の中心地でもあり、接する街道も多く交通の要所として
商業が発達し中でも大和の薬売りとして家庭常備薬の製造、行商や
昭和の一時期は小規模の工業が盛んで、
18世紀に書家浅野新七が考案した大和絣の伝統からの
莫大小(メリヤス)工業やスポンジ履物に関しては
全国生産の80パーセントを占めたとか。。。

其のせいか、この辺りには近鉄南大阪線、同吉野線
盲腸線である近鉄御所線やJR和歌山線等が
犇き合っています

                             撮影:平成19年09月23日  

新地商店街〜
大きなアーケードが、お出迎え!

※行者街道沿いのエエ御家〜
ん?大峰山?
役の行者??

街道はワザト曲がりながら〜

※街道は北から南へ〜

エエ感じの御地蔵様と
白壁…重なり屋根。。

※白壁卯建、妻入り家屋、縮緬格子
う〜んエエナァ!

エエゾ〜!
江戸期の香が〜
屋根にはセキュリティも完備され。。

※其の先には小物のアーケード!
此処から少し、鎖の離れたワンコ状態で
ソロ徘徊〜〜〜皆様スマナイ^^;

月当番札〜
牛乳箱。。
初な木目は洗ったら綺麗に成ると〜
ネェ春さん!

※堪りませんわ〜
カワッチ如何??

黒壁卯建に家紋鏝絵〜
職人のニヤリが。。

蔵並の向こうに金剛山。。

※卯建の街とでも
売れそうな街並み〜
溜息ばかり〜

魚の棚町〜
明石にも有りましたね。。

※私設アーケード。。

虫籠窓が、
堂々と
河内木綿を大和絣に〜
家内制手工業産業の名残
流石元天領!

※色々なバリエーションの家屋が…

海鼠壁こそ見なかったですが…
堂々とした街並み。。

残して欲しいですね〜は、
外部の親爺の戯言かな??

※時が止まった街中。。

ユックリ訪れてみませんか?

※金剛山に抱かれて〜
焼板蔵も背伸びして

この井桁の紋所が
見えぬのか〜

木製電柱も

※白壁職人さん何とかして〜

人通りが少ない路地。。

※やはり迫力!

チェッカーフラッグ思い出します。
本瓦煙草屋サンも〜

※Rの付いた
ショーウインドウも
開けられる事は有るのでしょうか?

南北に〜
ホンマに綺麗な街角です〜

※Kさん如何でしょうか??

神さん御堂も
凝った造り。。

プー太も
景色に溶け込めますか?

千鳥格子が綺麗でしょ〜

東西も良いですよ〜

※ニップン看板
テーラー
玄関上の神様。。

妻入土蔵の風景〜

※和洋折衷〜
ドヤッ!

街並み保全は有るんでしょうか?
御所市。。。

※溜息出ますわ。。

カメラ屋サン〜
撮影所か??

※機械を扱っていたのでしょうか?

この先は何が有る?
一人で廻っていて
鼓動の高鳴りを覚えています。。

本瓦も重そうに〜
でも、木戸が閉まっている
御家が多いのは気に成ります。。

※木戸の庇に板暖簾。。

家紋か空気抜きか〜

※中本町〜
鏡遊びも…

よろしいでぇ〜

平入りと妻入りが
混ざり合って〜

※格子がね〜
格子が綺麗!

造り酒屋さん〜
清酒・萩の月
杉玉も〜大瓶も…

※紙屋サン。。

杉玉・注連縄は蛇を模って。。
欅の造作が綺麗。。

※ごせのむかしばなし¥1000-が
気に成ります。。
声掛けたんですが〜どなたも・・・
観光地では無名の街なのに…
アカン〜その魅力に
取り込まれます。。。
現実に帰ってこられるのか〜^^;
3人で近鉄乗って〜
ねずみ君は遅刻!
帰りは4人連れ。。
ページトップに戻る

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.