
信行寺さん〜
山門の前にもフェンスが〜
駐車禁止対策でしょうね。。
(交通量が多いんですわ)
※アーケードは無いけれど…
まだこの先は続きます。。
|
|

商店街の出口で〜
※プラ模型屋さん・・・
懐かしいなぁ〜
|
|

大人買いしそう〜
なんてカモサンぼそっと・・・
※卯建が立派な〜
|
|

地車庫も町内に一つ毎…
煙突も〜気をつけ!
※枝道からも〜
呼んでます。。
|
|

ここも入り口地蔵〜
|
|

平野環濠集落都市だったので〜
水路引き込み樋門も…
※ここにも地車柵が・・・
|
|

環濠に水は有れど〜
飲むのに良い水は
少なかったそうで〜
橋の墓標も…
|
|

樋之尻橋
柏原舟の発着所だったのですね。。
※近くのコナレ家屋。。
|
|

奈良から大阪までの配送の拠点・・・
大和川の名残〜
舟底が平たくて喫水が浅い木造船で
旅客も運んだそうです。
※ここを水運〜
行き交いが大変・・・
|
|

旧樋之尻橋の石製欄干〜
土手の一番上に…
※生活と信仰とが
一体と成って。。
|
|

のんびりと〜
夕日が・・・
|
|

韓国から里帰りされた
美しい神様の祭られた〜
赤留比得賣命神社。。
※杭全神社は府社だったんですね。。
|
|

神社の云われが〜
※環濠の跡〜
水が入ってない・・・
太鼓橋風も〜
|
|

赤留比得賣命神社の本殿〜
ひっそりとエエ感じ。。
※土手の上から路地を望めば〜
夕日色に染まる瞬間・・・
|
|