
カモさん気になりますか?
※街道は先に
|

今時の街道風景〜
※残され蔵
|

ん?まださんこれから出ますわと…
※残念〜
せんべい処・さか井さん
お休み〜
|

郵便局・交番・神社の並び…
※東方面から
呼ばれてます。
後でね!
|

天神社サン
※日露戦役記念碑
|

拝殿と狛犬とカモさん!
※狛犬
|

※社務所
|

稲荷社
※拝殿上の龍が特徴的
大和川との関わり??
|

内部にも〜
右大臣左大臣が…
※立体的に彫られてます。
|

本殿社
※
|

裏口
角石は唐臼
|

多くの方が出征されたみたいです。
※昭和五年の砲弾レプリカ。
供出は免れたんでしょうか?
|

|

手水鉢
※
|

村中徘徊に〜
※長屋門
|

此処にも地蔵堂が〜
※当て曲げが在ります。
|

大きな椋木
※
|

地蔵堂
※
|

瓜破東の村中
※木目が綺麗
|

押し競饅頭状態家屋
※木目が綺麗2
|

寺町のような。。
※鬼瓦も〜
|

道路より広い〜
※
|

※登録重要文化財になっている家屋も
|

うっとりと〜
露地風景を楽しんで…
※
|

奈良町のような・・・
※
|

大阪らしくない〜
※
|

住所表示は瓜破東〜
中之町って…
違う呼び名があるんでしょうか?
※生活の場
|

街道に出ました。
※見っけ!
街道筋和菓子屋サン
|

名前がいいですね〜
うさぎ屋さん
わらび餅もありましたが〜
三色団子とみたらし団子頂きました。
|

※白木洗われています。
|

何処で食べましょうか?
※もう一度
瓜破露地に。。
|

ここも再訪したい地区
※向こうも〜
|

※
|

向こうは大和川堤防
※小松神社さんに到着しました!
|

阿
※吽
|

なにわ型ですよね〜
まださん
|

明治期に合祀されていた神社を
瓜破南之町が昭和22年に取り戻したんですね!
珍しい〜
※瓜破南集会所
|

カモさん
此の踏切は昔見覚えがあると〜
※線路跡
|