topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
当会は十年目に突入しました!
地元大阪再発見!
喜連・瓜破〜住道矢田
先人の足跡・遺跡と神社と街道〜
私の好きなもの一杯!
加美正覚寺(03)


最初は、ソロポタいにしえ状態!
えっ?お互い自転車では未踏地路地。。。

※マウスポインターを置いてください。 

             撮影:平成24年07月08日  

旧加美正覚寺村に入りました。



榎不動明王
小さな祠が
昔はたくさん有ったんでしょうね。

※祭り装束露地
提灯が揺れてました。

新旧入り交じって〜



黒壁蔵に背の高い屋門

※フォトスタジオの向こうに
お宮さん。

埋め込まれた地蔵堂

旭神社さんに着きました。
東参道

※まだ少し集合時間には
早いので、お参り散策します。
成程〜国旗掲揚台以外に
こんな使い方〜石柱

神提灯の準備中〜
ご挨拶させていただいて
力石のことを聞けば〜
昔は在ったとか。。
宮司さんに聞いてみたらと〜
ご近所の方



社務所

※お参りして〜
大阪北摂部八尾から奈良で見た拝殿形式

河童顔の狛犬
河内砂岩のためか?
整形されてます。

※哀愁のある後ろ姿。
なにわ型






※吽

旭神社の大銀杏〜
大阪府の天然記念物だそうで。。

※空にむかって手を広げて〜

大きな一本の木に見えます

※ちょっと引きました〜
昭和5年国勢調査記念碑
石が新しいので銅像は
戦時中供出されたのか?

摂社 稲荷社

※西参道方向

楠と遥拝所
御所方向

※大きな榎

遥拝所風景

※手水鉢

ん?皇太子ご降誕記念碑

※昭和9年銘
平成天皇さん

正覚寺城跡
応仁の乱後も畠山政長・義就の確執は続き、畿内の各地で戦乱が続いていた。
義就の死後、将軍足利義稙を擁する畠山政長は正覚寺城に本拠をおき、河内の平定にのりだしたが、
明応ニ年(1493)四月の正覚寺合戦において義就の子、豊丸の逆襲により政長は敗れ、
同月二十五日に自刃した。(正覚寺合戦)。
天正五年(1577)には織田信長が本願寺攻めのために本陣をおいた旭神社が城跡。


※大阪市編入30週年記念碑



※カリンでしょうか?

手水鉢

※拝殿

宮司さんにお尋ねしたら
教えて頂きました。
力石(さし石)



立派な石達です。
高島先生の名を出したら、
2〜3年前に来られたと…流石〜

※ん?カーター(当時)大統領写真
上の段のお守りの真ん中の
イチョウの葉が大阪市の歓迎品だとか…
この近くの工場で作られた物で
銀杏の葉を乾燥させて、純金メッキされたものとか〜
先代の工場社長しか作れなかったと伺いました。

此処にも大きな樹が在ったんでしょうね〜

※神社参道前の稲荷社

南側
森が砦のように見えます。

※西側

橘湯さん

※悲しい風景〜

見返れば〜

※正覚寺祭り保存会。。
旭神社御祭礼では無いの??

東方向の参道から〜
丁度、此処でカモさんから連絡入りました〜
東日本大震災、台風・大雨被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
浮ドン、まださん、ねずみ君は昼から…
マー殿、福ちゃんはお休み。。
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15 16

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.