|
![]() この日の朝に 『雨ですなぁ〜 暇ですねん。。』 と、連絡入り〜 浮ドンが前から行きたかった所に、 私の気に成る場所とコラボで… オケイハン乗って ※だから自転車は無し。。 初めてヤネ! 橋本駅到着〜 |
![]() 改札出る前に〜パチリと ※駅前洋食食堂 やをりきさん アサヒスタイニー飲めるの? |
![]() 浮ドン キャノンの35mm出して〜 ※此のアングルで。。 |
![]() ハイ!パチリ。。 ※見返れば〜 |
![]() 一本一得! ※橋本渡船場三丁 山崎停車場(JRですな) 柳谷観音(眼病治癒、上方落語でも有名) |
![]() 昭和2年 京都三宅安兵衛依遺志建之 へぇ〜400基から有るんですね。 ※京大阪街道 右:八幡御幸橋 左:樟葉 南:志(忘?)水近道 何所でしょうか? |
![]() 梅の季節なんですわ〜 |
![]() 是は山崎名勝古墳至 ・河湯龍宮跡 離宮八幡宮 豊太閤公陣営・千利休名席 妙喜庵 打出ノ宮 寶寺 妙音山歓音寺 ・元治の役 真木和泉守16烈士の墓 ・赤松圓心築城 天王山古城跡 ・豊臣秀吉公 旗立松 ・後鳥羽天皇離宮跡 官幣中社水無瀬宮 ・楠公父子決別所 桜井の駅 ※西遊寺さん前 |
![]() 昭和三年 京都三宅安兵衛依遺志建之 |
![]() 浮ドン散策中〜 ※おばちゃん〜 ええ感じ。。 |
![]() 駅前地図はシンプル。。 ※八幡観光地図は 男山周辺(ここは橋本ですがね) |
![]() 橋本駅近辺 ※先は八幡市駅 |
![]() 家具店看板 昭和の近代家具達。。 ※前にも 駐車禁止と・・・ |
![]() 敷地内の稲荷神社 |
![]() 銘は無い手水鉢 ぽつんと… ※大山崎の山は雨で煙っています。 |
![]() 撮影スポット ※前にも〜 |
![]() 綺麗な造作の御家 ※ |
![]() 街の拘りが〜 ※?き出し電燈が 悲しいなぁ〜 |
![]() 張り店の貫禄十分〜 ※更地にポツンと残っています。 |
![]() 立派な玄関 少し小さな大和郡山に 見えませんか? |
![]() 千本格子が綺麗な御宅です。 |
![]() 浮ドン目が泳いでる〜 ええもん見つけた?? ※トタンが悲しいけど、 小さな祠も〜 |
![]() 地蔵堂でした。 ※化粧地蔵さんです。 |
![]() 小金川地蔵尊由来記 別名は水嫌地蔵様と呼ばれ 明治の頃に、この地の住民の夢枕に立ち 『ここの井戸から出してくれ』とのお告げで 早速井戸さらえを行ったら見つかったとか。 それからは、淀川の氾濫は当地近辺に 被害は無かったとか。 ※鰻の寝床のような 家屋横です。 |