港から入ったんで
元は浜に積み出し倉庫かなぁと
思われる建物が…
※なかなか感じの良い
建物です。
|
|
丸辰印
清酒白鹿で有名ですよね。
※肩に本の字
|
|
辰馬本家酒造株式会社
1662年に初代が起業〜
樽作りや、廻船まで…
明治21年ごろに洋風建築の
「辰馬喜十郎邸」できる。
見てみたいですね。
|
|
1806年に幕府が酒造勝手造り令を出すし
1836年に灘五郷に四分の一酒造り発令さる。
※古い伝統を
新しい技術で…
平成7年の阪神淡路大震災
(兵庫県南部地震)発生、震度7が直撃し
私も、高校時分の親友を見舞った時に
此の辺りで清酒の香りが充満していたのを
思い出しました。
|
|
廻船の残骸か?
船板も混ざって…
※倉庫の顔が好きです!
|
|
昔の積み出し
水路ですかね。
河川名探しても分からなかった。。
※こんな倉庫も好きですねん。
|
|
昔からの
小売屋さん。
本瓦も綺麗に
※白鷹禄水苑
竹葉亭さん
寄りたかったが…
時間が。。
|
|
世界に誇る酒文化
西宮郷〜今津郷
上村松園さんの絵がぴったり。
※大きな工場が犇めき合って。
|
|
有名処が〜
菊正宗宮水井戸
西田幸子さんのCMソングが懐かしい…
※お地蔵様も。。
|
|
泉〜泉〜泉正宗(マンボ調)
初めて〜の町で〜いつもの酒…
後分からん。。
大黒正宗、福寿、都美人
共同井戸
※なるほど〜
|
|
富貴さん
宮水井戸場
※大関さん
|
|
出ました〜沢の鶴さん
私の大好きなUFO先生の書!
UFOフォントなんです、このロゴ。
※次へ〜
|
|
宮水発祥の地の碑
『百の蔵から歌声もれる
いつものどかな酒の町』
戦前の此の辺りを表す歌ですと。
※井戸も〜
|
|
金鹿さん
※酒造会館
|
|
杯を模った
建物。。
※
|
|
このポンプも
宮水が出るの??
※普通家屋の中にも
井戸が〜
|
|
白百合の季節です。
※似つかわしくない
大理石に(失礼)
|
|
凝った作りの建物。。
※清酒多聞さん〜昔、有りましたね。
今は商標も大関に譲渡。
漬物屋さんとして〜
|
|
もったいないですね。
※良いのになぁ〜
|
|
地蔵堂も石作り
|
|
文化住宅を横目に〜
※東川を横目に〜
鮎が居るんですよ此の川。。
|
|