topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

古代ロマンに浸ろう~八尾ポタⅡ(09)

大和川より山側(東側)に
行こうと…生駒山は越えませんが。。

神話と古代天皇、産業と信仰~
御所からの続きのような出会いの町。
生駒山と先人の足跡

                             撮影:平成19年11月18日  

生駒山への
ハイカーの基地ですね。。

※丸ポストも~
日本郵便『民営化ですわ』

あっ、怒ってハル??
欠伸?クシャミ??^^

※ねずみ君来たと思ったら
自転車置いて新聞買いに~

こんな感じで~
エエ味出してますよね。。

三々五々集合し~
カモサン久しぶり!!

※ぐるり~遠回りして来ましたと。。

我が家に居た、アンコちゃんと
似たニャンコ。。

※コナレた唐臼。。
何気ない処に
石棺の一部が有ったりして。。

綺麗な唐臼。。
寝てましたが~^^;

恩智に城の有った時代
此処に神社を移したとか。。

※下恩智神社とでも言いましょうか?

昔からの人の息吹が…
恩智石器時代遺構も。。

※戦争時分の遺構も
忠魂碑。。

無事走り出しました。

※南高安小学校を横目に~

いきなり山登り。。

※岩戸神社入り口。。

別名は式内天照大神社?
此処からも登りです。。

※桜の木も塀の一部に
取り込まれて。。

上からヤンチャナ声が~
沢蟹捕まえた僕チンが
駆け下りてきました。。
一同唖然!

※空中庭園状態。。

登りながら~
ボケボケ^^;

※今シーズン遅めの
桜の紅葉が綺麗に。。

日本最初の岩谷弁財天…
いろんなものがあるの?

※登りはあそこまで?

日差しに
秋色が綺麗。。

まださんの上着も紅葉??

※ん?ねずみ君
下に自転車置いてきたの?
手に持つのは先程の新聞。。

岩谷の弁天様拝んで~

※信者さんが落ち葉の
掃除をされていました。
お邪魔します~

このアングルが良いと~

※天照大神?弁天様??

戦前からの扁額

※スズメバチが飛び回ってました。
(写真ではワカラナイ)

岩山なんですね。
この辺り~

※国旗遥拝所。。

神社の全景。。

※北辰信仰も有るのでしょう~

小さな祠が合祀されていました。
ワンコも。。

奥に上に道は続きます。



大陸の神様のような~

※奉納者氏名も…

天保の狛犬。。

式内高御座神社
秋色には早いか??

気に成る神社に行けて
満足~

※塩川先生の寄贈看板~
誰?凹ましたのは。。
ここ位は自走セナ~
フルサイズで山裾巡り
まず浮ドンに会って、いつもの始まり。
浮ドン、カモさん
まだまださん、ねずみ君
の五人連れ~
ページトップに戻る

1 2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13
14 15 16 17
18 19 
怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.