
恩智川〜本日、三度渡って。。
生駒山が近くなってきました。
|
|

古からの街道
おおと道なんですね。
東山本の村中を〜
|
|

金刀比羅神社
お地蔵様と横並び。。
※ん?この後ろに道標が〜
み、見えない…^^;
八尾、大坂の文字だけ。。
|
|

久保田真吾碑
Googieったら
『裁判官のあの方は非常に漢学者であった。
その方が庄屋をしておられ、
此の地も昔、万願寺といった』と。
明治期に東山本になったとか。。
※コナレ看板
?退治は〜??
何でしょう??
|
|

コスモス咲く中〜
似合わん…^^;
※もう一度あの場所に
|
|

忠魂碑
(戦の証)
|
|

東高野街道に出ました。
右:信貴山
左へ〜
|
|

児童公園に〜
巨匠の琴線に触れた物を撮影中〜
※ジラフ・じらふ・麒麟・キリン
…
|
|

微妙なバランスの遊具達。。
※あれれ〜そこまで。。
|
|

小さな拘り。。
|
|

次の神社が見えてきました。。
※私は手前の灯篭に。。
|
|

見事な紅葉〜
山は緑。。
|
|

お旅所なんですね。
手水の名残〜
|
|

式内社玉祖神社の
お旅所ですって。。
※ここで神輿は休憩する??
|
|

向こうの山の、もっと上に
玉祖神社が有ります。
行く?と問えば、
無言で首振りました。。
※落ち葉の時期です。。
ご苦労様!
|
|

溜池が多い此の地区。
大和棟の家屋が。。
※トタンが残念!
|
|

ニャンコ
何か言ってる??
※浮ドンは先へ〜
|
|