|
お洒落な作りの住宅地 前にも 1 2 ※こんな御家が並んでいたんでしょうか? |
見越しの松も〜 ※ |
明り取月の土塀、土蔵 丸門燈が良いですね。 ※南海高野線沿いの工場 木造壁や門石が懐かしい〜 |
道路敷地寄付者銘板 昭和5年 当時の地主さんの名がずらり〜 ※鉄道や車道から隔離されたような 細江橋 昔は細江と言われた入り江だったとか |
今では遊歩道で半分暗渠ですが〜 川も溝の様ですが… ※なんか懐かしい街角を横目に〜 |
信長白大明神 あの??? ※季節感のない〜アフリカ朝顔、 11月ですがね。。。 |
車道は狭いですが〜 明るくて解放感が有りますね。 大阪市内なら車道を目いっぱい確保するんでしょうが… 近郊開発住宅地の証でしょうか? ※ツインズ! |
残念な風景ですが〜 手摺り付の大きなガラス窓 少し危なそうな物干し台 違い破風 ※細江川沿いを〜 |
細江川辺りには浅沢小野と呼ばれる沼地が多く カキツバタの名所とされていたとか。。 原風景が信仰の場として保護されています。 ※細江川渡って〜 |
白壁土蔵を横目に〜 ※おお〜! 海辺の名残か? 龍の飾り瓦 |
軒の短い土蔵 ※浮ドンも〜 パチリと。。。 |
離れ?洋瓦も好きです。 |
角に道標 左 安孫子観音道 右 子安地蔵尊 ※寛永銘 |
子安地蔵尊 此処!? ※平安期の木造地蔵尊 「住吉のこやすさん」 |
文政二年の 五大力碑 京都のは〜 ※住吉のこやすさん… |
五大力尊 社の下に〜 ※手水舎の代わりに 井戸と龍吐 |
お百度石 背中向いて〜 |
この小石の中に五・大・力が 書かれた小石が混ざっているとか〜 ※浮ドンもゴソゴソ探して〜 (二人とも力の石をゲットしました!) |
五大力さんの名の通り〜 殿辻村 龍虎銘の力石 ※他人の過失を見、 他人の行いを見るなかれ〜 只、自分の行いを見よ。 |
破損した石柱も |