|
![]() まずは、本日第1社目 大海神社さんから〜 前にも ※優しい雨の中 静かな参道〜 |
![]() 浮ドンも撮影中〜 ※と、いきなり寄り道 |
![]() 川筋組銘燈籠 ※浮ドン〜踏み板にしてるのは? |
![]() 立派な立石〜玉出櫻?? ネット検索にも出てこない〜 どなたか、ご存知の方教えてください。。ませ ※多くの石材の中に 絞り用の石臼ですね。 |
![]() それぞれの石材に 由来記がほしいなぁ〜 ※大きいでしょう〜 尋ねても答えてはくれません。 |
![]() 石畳も〜 ※ |
![]() 境内に〜 ※お邪魔します。 |
![]() 宝暦年間の萬屋さん 廻船中〜 どんぐり船で北前航路の安全願って。。 ※多くの奉納燈籠が有ります。 |
![]() 太古は階段の下に船が着いた? なんて考えたら楽しくなります。 ※大阪焼物問屋銘 大阪立売堀の陶器市思い出しながら〜 |
![]() 大海神社さん やはり千石船が〜 ※海上安全銘 |
![]() 迎春準備前の住吉大社横目に〜 2社目に向けて… |