
寒蘭山野草展示会
※道標
|

二社目生根神社さん
※奥の天神
ご祭神 少命名命
海から来た神様ですね。
|

式内社で郷社
※奥天神銘の燈籠
|

大きな楠が目立ちます。
※境内は行事準備中
雨で大変ですね。。
|

手水舎
※お邪魔しないように〜
お参りします。
|

青銅製狛犬
※用水桶
|

お祭りですかね?
※多くの摂社も〜
|

本殿舎
※遥拝所?
何首??
|

摂社 種貸神社さん
|

阿
※吽
|

摂社 賽の神
※保元の乱の際に
敗死した源氏の8名を祀ったとか〜
|

檜皮葺の本殿舎
※摂社 龍王社さん
|

ここが奥の天神由来の神社とか。。
※祭り準備の為に開放された蔵
|

茶筌塔
献茶祭に使われた茶筌の供養のために行われるとか。
※亡くなった我が家のばあちゃんと同じ名〜
|

本殿舎も
※天神舎も檜皮葺!
|

ここはどこの細道じゃ?
天神様の…歌いながら。。。
※斬新な奉納絵馬
|

?と思えば〜
昔の鏝絵で在ったそうです。
※雨で七五三参りも大変〜
|

あれれ〜
はっきり写っていますね〜雨が…
※寒蘭展
|

此の段差も海岸段丘〜
|

雨は大変!
※
|

手水鉢
※見返って〜
|