
土室(ハムロ)は
元里山なんて〜風景は全く感じられませんでした。
勾配だけが〜〜〜
※埴輪の工房跡が復元されているとか〜
|

此辺の残っている山の形を見たら
古墳に見えるのは私だけ??
※徒歩道が付けられています。
|

新池遺跡だとか〜
※埴輪のレプリカが飾られています。
|

埴輪棺
古代登り窯が発掘展示保存されています。
無料で、お勧めです!
|

18号ハニワ窯
※資料も沢山!
|

昔からの人々の足跡が〜
今、こんな地区が残されていたら
こんな住宅開発は無理でしょうね。
※
|

上から〜
※家形埴輪
|

猪型埴輪
※新池には多くの水鳥が〜
コガモ・クイナ・カルガモ…
餌をやってました〜
|

新池の直近まで住宅が建っています。
※唖然とします。
|

空模様が怪しいので
先は諦めて…平地に戻ります。
※古墳ですよね〜
|

番山古墳だそうです〜
※トタン被せも見えます。
|