
突き当たりは長洲の天神さん
此処に鉄道が走っていたらしいですね。
探してみようと言うことで…。 |
|

虎縞柵の向こうには、のんびりとした空間が〜 |
|

空間沿いを行けば…路地が呼ぶ。。 |
|

其の先にも地道路地が続いていました。 |
|

ポカンと出たとこには〜
酔っ払ったオジサンみたいな
アンテナ達が…^^; |
|

緑地には鉄道の引かれていた
形跡がオブジェとなって…。
其の周りには石畳が残されています。 |
|

道の横と工場の間が軌道敷だったようです。
所々に家が建っています〜^^; |
|

ありゃ?ゴミ捨て場の跡か?
古墳か?
と思いきや。。 |
|

煉瓦と石積のガードの跡。。 |
|

どちらも丁寧に積まれたんですね。
取り壊すのは勿体無いような。。 |
|

反対側から見ると〜
オブジェのように。。 |
|

残念ながら此処でタイムアップ!
お疲れ様でした〜
カモネギさん又遊びましょう!! |
|

補足写真(1)
JR尼崎西の開かずの踏切を越えて
北に形跡は残されていました。 |
|

補足写真(2)
ここも踏み切り跡。。
遮断機や警報機は流石に…。 |
|

軌道跡には秋の七草フジバカマが満開になっていました。 |
|

大物に向かって〜南下しました。
一通と進入禁止の標識の間が軌道敷跡です。 |
|

多分、大物の停車場跡です。
交番が建ってました。
高架は阪神電車。 |
|

R2沿いの公園にポツンとD51が
置かれてました。。
尼崎の街中にも煙を吐いて
走っていたのでしょうね。。 |
|