
川西能勢口駅から北へ〜
途中、可愛い路地が有りました。
|
|

横の路地には洋風の家屋が〜
ちょいとバタ臭い感じですヤン!
好きでっせ!
|
|

火の見櫓が見えました〜
あのトタン屋根は何?
(顔は隠しましたぜ〜)
|
|

階段をフウフウ言いながら上った先の
トタン屋根の下には〜お地蔵様が笑ってました。。
|
|

そこから絹延橋(池田市)方向を望む〜
五月山が綺麗に見えへんやん!
やはり龍野に似てますわ〜
作り酒屋も池田には有りますから。。
|
|

又有りました〜洋館!
お洒落な方が住まれて
いるんでしょうかねぇ?
|
|

懐かしい木の記憶。。
花の時期はタイサンボクが綺麗そう。。
|
|

土壁の軒下に〜
スズメバチの巣・・・跡。
|
|

大きな石灯篭〜
先は狭そう〜行きましょう!
|
|

又、火の見櫓が有りました。。
半鐘も〜
|
|

綺麗な形の大きな蔵(シンプル!)
|
|

金時坂の途中に井戸が・・・
深そう〜
|
|

見上げると〜
鬼瓦!
|
|

真ん中の階段が面白くて〜
|
|

金時坂の上から〜
ええ眺めでっしゃろ。。
|
|