topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
当会は十年目に突入しました!
腰がね…自転車乗らんと膝栗毛!
土居(03)


初夏の京街道を歩きポタ〜
ぼつぼつ歩いてブツブツ言って…
いつもながらのアホ話〜
死ぬまで続けられそう〜〜

さて、どんな路地風景に出会えますか〜

※マウスポインターを置いてください。 

                                    撮影:平成24年05月29日  

内環状線に切り裂かれていますが〜
滝井も土居も守口市
商店街のアーケード向こうに
楠が被さっています。

※商店街の向こうは
守居神社サン

街中のオアシス的な社森
ん?タチアオイ??

※延喜18年(918年)
淀川洪水の時、「土を居て」我を祀れと、お告げがあったとか。
祭神は素盞鳴尊(牛頭天王)、三輪明神・日吉権現・新羅明神
社名は守口と土居との一字を用いたとか。
守居神社刀一口(大阪府指定有形文化財)が有る。

(看板より)

手水鉢

※ズラリとタチアオイ

鳥居は商店街に接してます。

※街道らしく塞の神

明治期の狛犬と
昭和期の御百度石

※立派な〜

塞神社御遷座記念(昭和37年)
火事にならない
「焼けずの塞の神」として
民間信仰が深かったとか〜

奉納馬

※拝殿前に
扁額が飾られてました。

渡り廊下が〜
似てますか〜

※狭い参道

狛犬

※稲荷社社殿

稲荷社社殿側面

※あ〜なるほど!
あおいの花まつりが有るんですね。

絵馬


淡路島阿那賀の民家(大江家)屋内に
百数十年間祀られていたものを
平成17年に当地に遷座
何でやろか??

うさぎ模様の手水鉢

※土居の商店街

水路(クリーク)の面持ち

※昭和前期のタイル張り家屋
東日本大震災、台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
東海道中膝栗毛の続きは守口宿…先人の足跡を…
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15 16

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.