topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

暗越奈良街道4
大今里

古くから人の出入りも多かったのでは?
でも、新しいのかな?今里って名前からして…
http://page.freett.com/soundhis/shiden/rosenzu2.html
(市電の統計図~参考まで)


でもこれには唖然~~確か、万博の前の年でしたよね~市電の全廃って。。(これで雪印なら…) ^^;
明治から昭和時代までが渾然一体と…何か憑いて来ませんでした?浮ドン…。
又、巨匠の撮影風景~でも、あなたの後ろの方が~私は好きですが…
街道沿いに旅館が~門柱の上には戎大黒の様な彫刻が乗っています。
旅館を見上げる足元には~石畳が残っています。
街道に戻りました~でも中々進みません。。
見上げていたら近隣の住民の方も寄ってきて。。
此処も秋祭りの準備中~。
きょろきょろ~うろうろ~オジサン達が徘徊中。。路面見てますか?転びますよ~其のチャリでは。。
あっ!趣味です。。
職人さんが活躍されています。路地の景観保全では~
石畳綺麗に残されています~アスファルトより気品が有ります~同じ舗装でも…。
路地には残っているんですね~。四角下水枡…良くこれをベースにして野球しました。。路上でね。。
旧漢字の東成『区』こんな所にも拘りが。。
立派に達筆で堂々と~再び灯篭に灯が入る日は来るのでしょうか?
やはり医者は道楽~いや基。。凝った方が多いのでしょうね~^^;
公園の片隅に~工事現場を監視するように立つ『ヒドラ』?(鷲なんですが~何ででしょうかネェ~此処に有るのは?)
ページトップに戻る
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.