topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
当会は十年目に突入しました!
オープン前のスカイツリーが有る風景を見に
正月の東京下町をポタリ〜
東陽町(06)


今回は、みなみ様とタンデムポタ
えっ?お互い自転車では未踏地。。。

今回、テーマはスカイツリー

※マウスポインターを置いてください。 

             撮影:平成24年01月03日  

昔の海沿いを
ゆっくりと〜

※沢海橋から
小名木川〜

昭和9年ころは「吉原大名、洲崎半纏」などと言われ、
1日と15日の職人たちの給料日には”宵越しの金は持たない”職人たちで賑わったそうです。

職人が通った道??

洲崎川跡
洲崎橋が掛かっていた場所
(洲崎大門跡)

※返せ北方領土!

メインストリート
江戸期には小名木(人名)川整備の
満朝時には冠水したとか。
そのために養魚、潮干狩り場として
初日の出の名所だったとか。
向こうの高架橋までが
出島状態だったとか。
(その向こうは海だった…)

※北側から〜

縦横無尽に運河が走っています。
西側

※この家屋が目に付きました。
見た目、三階建ビル実は〜
お隣と比べたら同じ窓の高さ。

川沿い?
堀が巡らせれたような地形です。

※ケヤキ並木

なんか気になるんですがね。







※アパートも気になりますがね。。

向こうは海だったんでしょうね。



南開橋

※東側に




モチノキの大きな木










※特徴的な家屋

商店街に使われています。

※明り取り?
電灯??




八百屋さん






洲崎橋に設置されていた外門で洲崎遊郭への正面玄関。
吉原の吉原大門と同じ類のもので、戦前は鉄の門柱であったが戦後の隆盛時は
「洲崎パラダイス」の名が掲げられた大きなアーチ形の門が設置された。
昭和33年の洲崎パラダイス廃止に伴い門は撤去された。
(Wikipediaより)



『洲崎パラダイス 赤信号』 Suzaki Paradise : Red Light
1956 / 81分
c1956 日活
出演:新珠三千代、三橋達也、轟夕起子、芦川いづみ、河津清三郎、牧真介、桂典子、小沢昭一

【作品解説】
川島映画の一つの到達点であるのみならず、日本のメロドラマ映画史上に燦然と輝く傑作。
芝木好子の小説を原作に、歓楽街"洲崎パラダイス"に流れ着いた男女の離れるに離れられない関係が、
歓楽街へ出入りする人物たちとの関わりの中で詩情豊かに描かれる。50年代半ばの社会風俗を背景に、
登場人物たちの感情の機微を見事に捉えた無駄のない演出に加え、
腐れ縁の男女を演じた三橋達也と新珠三千代が素晴らしい演技を見せている

猿江恩賜公園(さるえおんしこうえん)は、日本の東京都江東区猿江にある都立公園である。
1932年の開園と古く、昔から貴重な緑地として周辺住民に知られていた。

元々この地は、江戸時代から続く徳川幕府による貯木場であった。
その後、明治政府御用達の貯木場になり、その後一般の人々に開かれた公園へと、用途が変更された。
公園の北側の地区は、戦後しばらく貯木場として使用されていたが、これも江東区潮見に移転され、1981年に追加開園された。
((Wikipediaより)



東日本大震災、台風被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
何か、大阪の路地風景にも似ています。
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.