
東園田から大阪へ〜
※寡黙そうですが〜
何処で飲む?と・・・
|
|

猪名川渡って本日最後の気になる場所
戸ノ内へ〜
※エエ感じの農家が〜
|
|

銅版葺きの土蔵。。
※振り返れば〜
農家の小道。。
|
|

小さな長屋に人の息吹が。。
|
|

景色を堪能してます。
※昔は賑わったのでしょうね。
|
|

旧猪名川〜掠橋
※ここで道路が狭くなります。。
車で来ても気になるところ。。
|
|

この先道路狭し〜
う〜ん行きたいなぁ。。
|
|

白壁土蔵〜
※鬼瓦も。。
|
|

石灯篭も工事で補強中。。
|
|

掠橋総社が向こうに〜
※唐臼〜
この日、古路ちゃんは
見なかったですなぁ
|
|

幅の広い石製の橋〜
由緒正しい神社です。
※くらはしと読むのですね。
戎さんも合祀されてるんですなぁ〜
|
|

ここのお百度石も邪魔者扱い??
これでは周りを回れんでしょうが・・・
|
|

古いタイプの狛犬と
遥拝所〜
|
|

掠橋を建設するときに
鯉が助けてくれたとか。。
(桜ノ宮神社の鯉塚とは違った由縁)
|
|

遥拝石の裏には皇紀二千六百年〜
皇居向いてるのかな??
※古い鳥居は阪神淡路大震災にて
倒壊したと。。
|
|

大きな楠の下にて〜
※次ぎ行きましょかと・・・
|
|