県道沿いを~
※あれは?
|
何やろか~
※
|
神変大菩薩
役 小角(えんの おづぬ / えんの おづの / えんの おつの、
舒明天皇6年〈634年〉伝 - 大宝元年6月7日〈701年7月16日〉伝)は、
飛鳥時代の呪術者。役行者(えんのぎょうじゃ)、役優婆塞(えんのうばそく)などとも呼ばれている。姓は君。
日本独自に発祥・発展した山岳信仰である修験道の開祖。
実在の人物だが、人物像は後世の伝説も大きく、前鬼と後鬼を弟子にしたといわれる。
天河大弁財天社や大峯山龍泉寺など多くの修験道の霊場でも
役小角・役行者を開祖としていたり、修行の地としたという伝承がある。
役氏(えんうじ)、役君(えん の きみ)は三輪系氏族に属する地祇系氏族で、
葛城流賀茂氏から出た氏族であることから、加茂役君、賀茂役君(かも の えん の きみ)とも呼ばれている。
役民を管掌した一族であったために、「役」の字をもって氏としたという。
また、この氏族は大和国・河内国に多く分布していたとされる。
(Wikipediaより)
※一枚岩に彫られています。
|
山岳信仰~
元は何処に安置されていたんでしょうか?
※作者は?何てアホ話をば…
|
脇には~
※記念碑
|
河川改修記念碑
細見歌治 書
ググっても判らない…
※昭和25年銘
|
青野川と武庫川が合流する辺り
が望めます~
※地名も嫁ヶ渕
|
恐竜がいます~
※カバも~
|