
昔の中国街道が
海辺にまで寄って来たのは
廻船の関係でしょうね。。
※江戸時期には象も歩いたのだとか。。
|
|

昔の人が見えますか??
昔の人に見えます。。。^^
|
|

築地の島は掘割のように。。
|
|

コナレタ神社〜
|
|

大きな狐さん
かわいい〜
お稲荷さん
※浮ドン〜奥様の
銅版画のモチーフにいかが??
|
|

出世稲荷〜
海運の栄えた名残か??
|
|

中はお不動さまと…
狛犬はそっぽ向いてました。。
※わしゃ知らんと。。。^^;
|
|

可愛いと言っても
社殿は立派!
浦の初島〜
埋め立て前には
綺麗な景色だったのでしょうね。。
|
|

瓦にも
恵比寿
※大黒。。
|
|

又おいでや〜と。。。
※漁師町の名残は〜
|
|

埋立地には大きな施設が〜
※本日最後の、お宮さん。。
|
|

辰巳渡仇討址〜
浮ドン判る??
※こちらこそ可愛い社殿。。
|
|

大きな氏子町だったのですね。
戦災で焼けたのが残念!
|
|

R43を超えます(潜るんですがね)
※マンホール
Kさんいかが??
|
|

ユニチカ記念館。。
※横目に路地が気になって〜
|
|

木製階段も〜
※お疲れ様でした!
|
|