
ここは珍しい〜北から南へ登る坂道〜
京都から三十国舟で八軒屋に上がり〜
あるいは京街道で来たのかも?
右 京道と石碑が有り。。 |
|

真言坂〜上からは生国魂神社の
鳥居が覗き込んでいました。 |
|

正源寺坂〜階段が長く…
綺麗な西日が見られそう。
|
|

正源寺坂に続く石畳〜
振り向けばラブホのネオンが有るのですが
〜残念! |
|

寺の玄関前に〜
石の車止め…
よく見たら墓石の台座やん。。^^; |
|

口縄坂を上りきれば〜
エエ感じでしょ! |
|

口縄坂は緑が被っていて〜
下から吹き上げる風で…
木の葉が歌ってました。 |
|

その下です。
この先〜知らんかったら山やと思う〜
と、此処はホントに大阪か?と自問中〜 |
|

先は口縄坂〜
左やで〜次の坂は… |
|

愛染坂〜しつとりと情緒があります。 |
|

風呂屋が空になるほどの
ドンくさいアベックの物語…
と言えば角が立つ??
愛染ぱらぱらは今日は無く〜 |
|

愛染坂の下。。 |
|

愛染坂横の神社の石段。。
この段差! |
|

天神坂 |
|

さぞかし麗しい人が居たような地名。。
君が代もこの地で生まれたそうな…
清水坂横の道。。 |
|

大阪市内で唯一の
天然の滝があるこの地
清水の舞台もあるそうで。。
|
|

清水寺の境内から見た景色。
本当に大阪市内とは〜
思いませんよね。 |
|

この段差〜空を飛んでいるような感じ… |
|

上の石段を下から見ると〜 |
|

清水坂の下です。 |
|