topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

2018年のお盆は
ポタ空白部の泉南地方に行きたいと…
堺や貝塚には行きましたが〜
関空のお膝元の地区…今ですよ今!

泉佐野市上之郷(意賀美神社) 12
※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成30年08月16日
                                           UP日:平成31年01月17日


集落の南側に〜

※鳥居が見えます。

樫井川
向こうに

※意賀美神社サン

狛犬


※吽

式内社
室町時代に建立された神殿は春日造りでは大阪府で一番古く、
1950年(昭和25年)には、国の重要文化財に指定されています。
この神社は式内社であり、古来、雨乞、雨に霊験があると伝えられており、
祭神も水と雨をつかさどる神がまつられています。
(泉佐野市観光サイトより)


※明治43年銘

扁額

獅子形の狛犬

※堂ヶ谷神社由来
 
堂ヶ谷神社サン

※日露戦記念碑

 鍋蓋が付いたような
鳥居
前には

※仮称:鍋蓋付鳥居

狛犬
気に成ります〜



桧皮の杜
文化庁

※檜皮葺
守ってくださいね〜

手水舎

※手水鉢

手水鉢

※拝殿舎

泉佐野市にある意賀美(おがみ)神社の祭神は高?神(たかおかみ)で、
龍神すなわち水を支配する神である。
俗に「武塔の天神」とも称される。
その創祀年代は不詳だが、「延喜式」神名帳に載る日根郡の同名社に比定される。
社伝によると古えは社司十軒あり、年長者を推して祭主としたとある。
社地はかつて上之郷村字布都の山中にあったが、天正年間(1573〜92年)に焼失したという。
1872年(明治5年)村社となり、1925年(大正14年)郷社に昇格した。
1908年(明治41年)に近在の神社を合祀し現在に至っている。
(大阪再発見HPより)


※祈雨止雨
降らなくても降り過ぎても
困ります。

東向いた鳥居



拝殿舎内は
若宮神社サン

本殿舎

※綺麗な社殿

お邪魔して〜

※此処も鍋蓋付鳥居

ずんぐりとした狛犬


※吽

境内風景

※女形集落方向
だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し〜

基本6輪ポタ、雨傘片手にまださんと歩きポタと山登り〜
少しの晴れ間は相棒自転車でブロ君達と!

平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は7年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も23年…今年こそエエ年に!
北大阪大震災・豪雨被害
灼熱の夏も過ぎ年末に春のポタ(UP遅!)
連続的な台風20〜25号被害に胸が痛みます。
平成の次の元号は??

えっ?皆様方、急遽過ぎと体調不良に家事・仕事にて
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
11 12 13 14

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.