![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 西へ~ ※八坂神社横目に~ |
![]() 西中学脇を~ ※此処にも地蔵尊 |
![]() 紀元2600年記念国旗掲揚台 ※ |
![]() 寺川 上流方向 ※下流方向 |
![]() 二上山も~ ※堤防沿いを西へ~ |
![]() タゲリも~ ※水門作業~ |
![]() ※ |
![]() 大福の北側は環濠の様な~ ※ |
![]() 向こうに二上山 ※用水路脇を~ |
![]() 耳成山横目に~ ※ |
![]() ぜにかわ だそうで~ ※もう少し水量が有れば 舟便が使えそう~ |
![]() 少し北へ~ ※常盤の村中 |
![]() おじゃまします~ ※扁額 |
![]() 百度石 ※大正期の玉垣 御大典記念 |
![]() 苔生した歌碑 ※大伴家持歌碑 |
![]() 大きな切り株と石燈籠 ※太神宮燈籠 |
![]() 見返れば寺院が~ ※真新しい摂社 |
![]() 金毘羅大権現 ※稲荷社 |
![]() 庚申塚 ※社殿前 |
![]() |
![]() 拝殿舎前狛犬 阿 ※吽 |
![]() 阿 ※吽 |
![]() 本殿舎前 ※着色された本殿舎 |
![]() 孔雀 ※ |
![]() 遥拝所 伊勢神宮でしょうか? ※忠魂碑 殉国烈士碑 |
![]() 多くの方が~ ※日露戦争と大東亜戦争 |
![]() 井戸跡 ※ |
![]() 僧侶墓標 神宮寺が在ったんでしょうね。 ※ |
![]() 境内見返って~ ※お向えの寺院が気に成って~ |
![]() 鬼瓦に享和二年銘 ※文政二年銘 |
![]() 常盤の村中~ ※ |
![]() 農作業~ ※花ポットですね。 |
怪しい親爺のポタメニューに戻る 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
ページトップに戻る |
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights |