topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

令和二年、2020年!今年は東京五輪だったのに~
コロナウイルスの全世界拡大で延期とか(3/26)…
GO TO トラベルキャンペーンは少し怖くて~
終戦記念日を胸に夏日の
丹波市氷上町・青垣町をポタリ。

前には
~今回は、浮ドンと!
氷上町氷上(八柱神社)~14
だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し~
篠山より北は電車の便が悪くて…だから六輪ポタ~相棒自転車は…
浮ドンはGIANTのカーボンロード号と
私はUFO先生1号deタンデムポタ!!

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:令和二年08月14日
                                           UP日:令和二年10月06日

自動車で移動~
杉木立の中に…

※参道が~

きりりとした参道燈籠…

※気に成ります~

この文字は~



この姿は~

※安政期
安政(あんせい)は日本の元号の一つ。
嘉永の後、万延の前。大化以降239番目の元号。
1855年から1860年までの期間を指す。この時代の天皇は、孝明天皇。
江戸幕府将軍は、徳川家定、徳川家茂。
『群書治要』巻38の「庶民安政、然後君子安位矣」 から。勘申者は菅原聡長。
「庶民が今の世の中の暮らしに満足していれば、治めている君主の地位は安定する。」という意味である。
(Wikipediaより)


石工は大新屋金兵衛
細工 良継



苔生した
緩やかな参道階段

手水舎

※手水鉢

社務所?
此処も神宮寺跡?



社殿正面

※菊紋ですね。

出雲型の狛犬


※吽

社殿破風内部

※天女?

扁額

※木鼻

象は良い出来です。

※鶏・猪?象?・龍

脇障子
中井さん作では無いのでしょうか?
仙人?漁師?

※天女?
波間で何してる??

鳳凰~
残念首が…

※手挟は透かし彫りではない…

正面の破風は
新しそうで
少し雑なような~

※奉納何でしょうか?
撥?

側面

※苔生して~

背面はフクロウ?

※見事な出来です。

側面は鳳凰

※蟇股には
牡丹の透かし彫りが~

麒麟でしょうか?
良い造形です。

※88歳(米寿)の祝い絵馬?
竹ですね~何でしょうか??

木彫も少し雑な物が入っています。
後世の修復時に紛れたんでしょうか?

※良いものも~

 唐獅子ですね。

※寄付者は
大阪市・京都市・山口県柳井津町
柳井津町(やないつちょう)は、山口県玖珂郡にあった町。
現在の柳井市の中心部、山陽本線・柳井駅の周辺にあたる。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、近世以来の柳井津町が単独で自治体を形成。
1905年(明治38年)1月1日 - 柳井村・古開作村と合併して柳井町が発足。同日柳井津町廃止。
(Wikipediaより)


稲荷社



大正期に修繕した
築地でしょうか?



お邪魔しました~


怪しい親爺のポタメニューに戻る
 
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24
ページトップに戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights