topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

令和二年、2020年!今年は東京五輪だったのに~
コロナウイルスの全世界拡大で延期とか(3/26)…
この頃は未だ他人事で…
梅は咲いたか桜は未だかいなと~
渡来人や有名人の足跡探して…
摂津の山並み南側山裾の地区をポタリ~

此処にも古墳群や須恵器窯跡も~
今ですよ今!
前には
~今回は、まださん・浮ドンと!

大阪府茨木市 宿川原(椿本陣) 07
だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し~
JR大阪東線の恩恵で輪行ポタ~相棒自転車は…
皆様、ブロ君でトリオポタ!!
※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:令和二年02月23日
                                           UP日:令和二年05月10日


R171は直進
旧西国街道は~



タイル舗装は御愛嬌~

※あれ?
目隠しシートが~

郡山宿本陣(こおりやましゅくほんじん)は、大阪府茨木市にある旧西国街道の郡山宿の本陣。
御成門脇に咲く椿が有名であった事から別名「椿の本陣」とも呼ばれる。
旧西国街道(山崎道)の3番目の宿場である、郡山宿にある本陣で、国の史跡に指定されている。
旧西国街道(山陽道の一部として)は古来奈良時代から重要な道として存在し、
京都や奈良から西へ向かう為の主要幹線道路の役目を果たしており
郡山駅宿として古来より郡山宿は栄えていた事もあり、
江戸時代には京都・西宮間の街道にある5つの宿場のちょうど中間点にあるため、
西国大名等の参勤交代等に郡山宿が利用されてこの本陣を利用されていた。
なお、現在国の史跡に指定されているが、現在でも当主が在住しており、
見学等については原則予約が必要(原則5名以上・10日以上前に予約する事)である。
なお、一般特別公開が年2回開催され、その期間は予約不要で、4人以下でも見学できる。
(Wikipediaより)


※立派な造り~

元々見学は予約制と知ってましたが…



玄関だけでも見せていただきます~

※濡縁は無いですね。

大阪北部地震の影響ですか…

※赤十字正社員票

読めない…
高札場ではないですかね?

※郵便受けは~

此処から門番が
来客調べしたんでしょうか?

※紋は九陽紋

五色の椿~

※見たいなぁと思えば~
この椿ですね!

こちらが正門ですか~

※大名行列は、こちらから
なんて~

正門の懸魚と
二色の椿

※見返って~

付近の御家も~

※先へ~

きょろきょろしながら~

※飾り瓦も
見事に~

新旧家屋も~



馬酔木の花の季節

※宿川原西会場
集会所では?

表から見終えないところに~
かつをじみち
道標が~

※ 大坂道
(そう)じ寺
上部は欠損しています…

 信仰の道でもあったんでしょうね。
右 かつをじ

※すぐ かちをじ道

此処にまとめられて在りますが
何処に有ったんでしょうか?

※往時の旅人思いながら~

里山は
壇の上の新興住宅地…

※向うはR171

先へ~

※勝尾寺川
怪しい親爺のポタメニューに戻る

01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20

ページトップに戻る


Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights