topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

令和二年、2020年!今年は東京五輪だったのに~
コロナウイルスの全世界拡大で延期とか(3/26)…
この頃は未だ他人事で…
梅は咲いたか桜は未だかいなと~
渡来人や有名人の足跡探して…
摂津の山並み南側山裾の地区をポタリ~

此処にも古墳群や須恵器窯跡も~
今ですよ今!
前には
~今回は、まださん・浮ドンと!

大阪府茨木市 郡山(下井愛宕神社) 06
だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し~
JR大阪東線の恩恵で輪行ポタ~相棒自転車は…
皆様、ブロ君でトリオポタ!!
※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:令和二年02月23日
                                           UP日:令和二年05月10日


長屋門横目に~

※グルリと囲んでいます。

亀岡街道沿い~



やはり新型コロナウイルスの影響が此処にも…
7代目 笑福亭 松喬(しょうふくてい しょきょう、1961年3月4日 - )は、日本の落語家。
所属事務所は松竹芸能。本名は井田 達夫(いだ たつお)。6代目笑福亭松喬一門。血液型はA型。
愛称は、風貌とそのキャラクターから「落語界のくまのプーさん」。
盗人噺(泥棒が出る噺)を得意としているために前名時代は「泥棒三喬」の異名を頂戴した。
(Wikipediaより)


※台風被害のブルーシートが…

市立郡小学校

※前のコニミュティーセンター

上の段は
郡山集落

※背高蔵も~

段の裾を~



この田圃も将来は~

※新しい家屋の向こうに
森が~

ここが最短道!

※R171~

池の脇に…

※参道が~

下井自治会
R171の北側が集落なんですが…
此処の神社がR171に分断されているんですね。

※墳丘のような丘の上に
開けた境内
 
手水鉢の扇型彫が気に成ります。

※小さな社殿
 
内部は?

※こちらも気に成ります~
 
日土天明神 銘


 
西国街道と亀岡街道との交差点近く~
左端は道祖神?
真ん中は阿弥陀様?


 
尾根の左側に阿武山観測所
阿武山観測所は,大阪府高槻市の北方,
標高281mの阿武山山頂から南へのびる尾根の突端頂部,
通称 美人山の山頂付近にあります。
美人山の標高は218m,山麓を有馬-高槻断層帯に境され,
隆起した北摂 山地の南端に位置し,天然の展望台となっています。
塔の屋上はもちろん,本館の2階以上からも,
大阪 平野を一望することができます。
(京都大学防災研究所HPより)


※境内から見返って~
 
前には大きな溜池~

※花の季節には奇麗でしょうね~
(今年はコロナで外出自粛だったですが~)
 
此処で一息~

※西国街道なんですわ~
西国街道(さいごく〈さいこく・せいごく・せいこく〉かいどう)は、
江戸時代における街道の1つであり、近世山陽道の別名である。
京都から下関、あるいは九州の太宰府までの経路で、
律令時代に大路として整備された「山陽道」とほぼ一致する。
狭義の西国街道として、同街道のうち京都 - 西宮までの区間(山崎通)、
あるいは同じく山陽道として西宮 - 下関の区間を指すこともある。
なお、西国路(さいごく〈さいこく・せいごく・せいこく〉じ)、
中国街道(ちゅうごくかいどう)、中国路(ちゅうごくじ)、山陽路(さんようじ)などとも呼ばれる。
(Wikipediaより)


梅の季節なんですわ~
怪しい親爺のポタメニューに戻る

01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20

ページトップに戻る


Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights