![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 桟瓦家屋 ※白壁土蔵 |
![]() 特徴的な樹 ※トリモチの跡でしょうか? |
![]() 分かれ道には~ ※お地蔵様 |
![]() 弘法大師 八十八ヵ所 45番 岩屋寺(いわやじ)は、愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥(ななとり)にある真言宗豊山派の寺院。 山号は海岸山(かいがんざん)。本尊は不動明王。四国八十八箇所霊場第四十五番札所。 本堂は標高585m付近にあり本堂の位置で比較すると八十八箇所中4番目の高さで、 交通機関を最大限利用する者でも30分近く参道を歩いて登らないと たどり着けない車遍路には最大の難所である。 参道途中にはおびただしい数の石仏が重なるように置かれていて、 境内は山に向かって右が金剛界峰左が胎蔵峰と呼ばれる天を突く礫岩峰に挟まれ 堂宇は巨岩の中腹に埋め込まれるようで、神仙境を思わせる山岳霊場である。 なお、本堂が大師堂より小さいのは山全体が本尊とされているからである。 (Wikipediaより) |
![]() 暖冬で?少し早い 菜の花が咲きだしました。 ※ |
![]() あの森は~ 大住車塚古墳 前には~ ※岡村集落 |
![]() 野辺の道 ※歴史ルート 水辺の散策路とか |
![]() 法華寺さん ※工場ですかね? 明り取りが多い~ |
![]() お地蔵様 |
![]() 菜々ちゃん 10歳 ※来迎寺さん |
![]() 脇に天津神社サン ※神社来歴 大住隼人舞が有るんですね。 |
![]() 手水鉢 ※拝殿舎 真新しい狛犬 |
![]() 皇紀2600年記念 国旗掲揚台 ※大住村青年団銘 |
![]() 伊勢神宮遥拝所 |
![]() 拝殿舎内 ※扁額 |
![]() 本殿舎脇から~ ※ |
![]() 燈籠 ※ |
![]() 神宮寺の名残 ※蟇股に雀 |
![]() 拝殿舎脇 ※境内摂社 |
![]() 境内風景~ ※誰?いたずらしたのは~ |
![]() 玉垣 ※近くの土蔵 |
![]() 先へ~ ※京奈和道 |
![]() 先は生駒連山の北の山裾~ ※ |
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights |