いつものJR野江駅から~ ※JR学研都市線で~ 便利になりました! |
JR津田駅前 前には~ 続きです。 ※まだサンと待ち合わせ~ |
少し遅れてると連絡有りで~ かご池跡 ※ 石つき歌 わしの若いときゃ 津田までかよた 倉治かご池で 夜が開けた おもしろや おもしろのひょうたんや おお あげあげ どんな節でしょうか? |
少し高台ですね。 ※ |
外池 瀬戸内式気候で 雨の少ない地区でも有るんですね。 溜池は昔から多い地区 ※ |
文化住宅 ※ |
交野山の麓です。 ※初霜です。 結果的に今年は記録的な暖冬でした… |
一人遊びです~ ※着きますで~と |
お疲れ様~ まだサン到着! 星田から走ってきたと… ※ |
土蔵も~ ※春日通り ①.市民に市内の「道」に親しみを持ってもらう目的で制定。 ②.市民からの募集によって22路線が平成2年10月4日に制定。 ③.府道736号線(山根街道)から春日神社(春日)前を通って環濠集落春日を貫く過っての中央道 (枚方市HPより) |
趣味人の方も… ※溜池~ |
春日の旧村へ~ ※ |
何?と思えば~ ※明治38年銘 石燈籠跡でしょうか? |
春日公会堂 ※神社太鼓橋前到着! 天保期の物とか~ |
一の鳥居 お邪魔します~ ※扁額 |
説明書き ※参道 石燈籠が並んでいます。 |
二の鳥居 拝殿舎正面 ※どんど焼き準備 |
拝殿舎正面狛犬 阿 ※吽 |
迎春準備中でした。 ※ |
多くの境内末社も~ ※春日燈籠 |
奇麗に祀られて~ ※ |
拝み石? ※ |
覆屋付本殿舎 ※平成期に 金剛組が~ |
大きな楠 |
遥拝所 石碑も無い… 伊勢神宮でしょうか? ※境内風景~ |
お邪魔しました~ ※弘化期の石鳥居 弘化(こうか、旧字体: 弘化󠄁)は日本の元号の一つ。 天保の後、嘉永の前。1845年から1848年までの期間を指す。 この時代の天皇は仁孝天皇、孝明天皇。江戸幕府将軍は徳川家慶。 (Wikipediaより) |
手水舎 ※手水鉢 |
昔は田んぼだったでしょうか? ※環濠だったとか~ |
弁天池と思えば 環濠の名残とか~ ※神社周囲は 住宅地です。 |
境内と石橋風景~ ※もう一度~ |
旧村の中を先へ~ ※ |
※ |
奈良の路地に似ています。 前には~ ※ |
一段高くあげられた塀 ※ |
先へ~ ※ |
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights |