topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

平成最後、2019年の2月は~
我が会では、水間鉄道熊取・泉佐野和泉市は前に~
梅は咲いたし~エエ天気~僧行基さんの足跡と陶の郷…
里山風景にNT・台風の爪痕~
今ですよ今!
有名人の足跡も…へぇ~!?
堺市西区津久野町  17

だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し~

やはり浮ドンとは雨は降らない~トリオ(trio)ポタ。。
相棒自転車は片倉シルク号+ブロ君2台!

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成31年02月10日
                                           UP日:令和元年05月24日

津久野地車庫の脇に

※地蔵堂

悲しい現実

※急げ!時間が無い~
 
ヒチ看板~
本惣

※一息中~

夕陽路地
此処にも地蔵堂

※屋根にブルーシート

路地の入口に~

※古路箱
現役では無い~

瓦塗り込み塀

※煙抜き家屋も好きです。

此の坂道を
登って降りて~



下りは大好き!



石津川渡って~

※改修しても
曲がっています。

駅へ~

※水道橋

駅に到着~

※さてとバラシマス。。。

JR津久野駅
駅所在地は堺市編入以前の旧泉北郡踞尾村(つくのむら)に当たり、
駅開業時の大字も踞尾本町や踞尾宮本町のように「踞尾」表記だった。
しかし、向ヶ丘団地建設に伴って当駅を設置する際、
頻度の少ない漢字に国鉄が難色を示した。
地元と協議の結果、駅名は以前から当て字として使われていた
「津久野」表記で決着し、駅開業から4年後には大字も
再編されて津久野町となり、現在に至っている。
(Wikipediaより)

へぇ~



お疲れ様~

※夕闇が~
平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が~
東日本大震災は8年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
阪神大震災も24年…今年こそエエ年に!
北大阪大震災・豪雨被害
台風被害の秋ポタを春にUP(遅!)
連続的な台風20~25号被害に胸が痛みます。
平成の次の元号は令和とか…

いつもの3人連れ!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
11 12 13 14 15
16 17

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.