topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

2018年の晩秋は〜
やっぱり奈良が好き!
秋晴の一日〜聖徳太子の足跡と勧請相撲…
同じ奈良でも絵馬堂の多い地区〜
今ですよ今!
香芝の名の由来は…へぇ〜!?
王寺町張井(片岡神社)  03

だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し〜

やはり浮ドンとは快晴〜カルテット(quartet)ポタ。。
相棒自転車はブロ君3台とUFO先生2号!

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成30年11月24日
                                           UP日:平成31年04月15日

JR和歌山線快速電車

※先へ〜

 あの蔵は?

※腰下煉瓦土蔵

 三ツ桜酒造さん

※GOOっても出てこない…

工場は〜



母屋でしょうか?



廃業されてるんでしょうか?

※近くの公民館前の〜
庚申塚

国旗掲揚台
でしょうか?

※銘が無い〜

達磨寺参道石標

※西の丘目指して〜

大根、白菜〜

※各々がキョロキョロしながら〜

小学校校庭隅に
谷邨祐斎翁壽碑
弟門中

※岩松寺さん

先へ〜

※校庭の向こうに見えた
鳥居へ〜

片岡神社サン


狛犬


※吽
 

狛犬
笑い顔の阿

※怒った顔の吽
 

手水舎

※百度石
 
拝殿舎正面から〜

※扁額
 
大田口庚申講一同銘

境内摂社
吉岡大明神サン

※境内摂社
賢岡大明神サン

 境内風景

※境内摂社正面から〜

摂社前狛犬


※吽

 
 
脇の神宮寺
放光寺さん

隠元隆g(いんげん りゅうき、特諡として大光普照国師、仏慈広鑑国師、径山首出国師、
覚性円明国師、勅賜として真空大師、華光大師、万暦20年・
文禄元年11月4日〈1592年12月7日〉 - 寛文13年4月3日〈1673年5月19日〉)は、
明末清初の禅宗の僧。日本黄檗宗の祖。
福建省福州府福清県の生まれで、その俗姓は林である。
隠元自身は臨済正宗と称していたが、独特の威儀を持ち、
禅とさまざまな教えを兼ね併せる当時の「禅浄双修」の念仏禅や、
「禅密双修」の陀羅尼禅を特徴とする明朝の禅である「明禅」を日本に伝えた。
また、道者超元と共に当時の禅宗界に多大な影響を与え、
江戸時代における臨済・曹洞の二宗の戒律復興運動等にも大きな貢献をした。
なお、明代の書をはじめとして当時の中国における文化や文物をも伝え、
隠元豆の名称に名を残し、日本における煎茶道の開祖ともされる。
(Wikipediaより)


※片岡山扁額

境内手水鉢

※天文銘石燈籠
天文(てんぶん、てんもん)は、日本の元号の一つ。
享禄の後、弘治の前。
1532年から1555年までの期間を指す。
この時代の天皇は後奈良天皇。室町幕府将軍は足利義晴、足利義輝。
(Wikipediaより)


本堂

※庚申塚

室町時代の不動明王石像



不動明王石像

※梵字も…
一文字で仏様を表現してるとか〜
 
トタン被せの大和棟も〜



 長屋門


平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は8年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
阪神大震災も24年…今年こそエエ年に!
北大阪大震災・豪雨被害
台風被害の秋ポタを春にUP(遅!)
連続的な台風20〜25号被害に胸が痛みます。
平成の次の元号は令和とか…

久々の4人連れ!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.