topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

2018年のGWは
私の好きな大和盆地へも行きたいと…
何度目でしょうか?
いつもの国道横目に…今ですよ今!

奈良県大和郡山市下三橋(風神社) 02

だからいつもの神社・仏閣と路地・旧村探し〜
倭は 国のまほろば たたなづく 青垣 山ごもれる 倭しうるはし
日本武尊(古事記では倭健命)

5/3は雨でした〜
相棒自転車はブロ君達!

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成30年05月06日
                                           UP日:平成30年12月29日

どこも環濠に見えます。

※ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草、学名:Oenothera speciosa)は、
アカバナ科マツヨイグサ属の多年生植物。
草丈は30-60cmくらい。葉は披針形で互生する。
5-7月頃に、4-5cmくらいの大きさの、白または薄いピンク色の花を付ける。
花弁の数は4枚で、8本の雄蕊と、先端が十字型をした雌蕊がある。
北米原産の帰化植物であり、観賞用として輸入・栽培されていたものが野生化している。
名称の由来は、宵に咲くツキミソウと違って、昼間にも開花していることによる。
(Wikipediaより)


重厚な瓦屋根

※ん?

火迺要慎札

※愛宕大神碑

阿多古祀符

※燈籠は?

探しても見つからない〜

※先へ〜

路地中をウロウロと〜



大和棟も横目に〜

※唐臼〜

一本一得!

あの杜が〜

※大和棟〜

瓦が綺麗

※見え隠れ〜

風神社サン目指して!

※集落のメイン通り?

昔から集落中に在った神社

※境内風景〜
 
風神社サン
扁額無

※新しい手水鉢

昭和15年以前の手水鉢でしょうね。
杯状穴沢山!!

※まださん嬉しそうに〜^^v
前には

社務所

※お邪魔して〜

拝殿舎の無いタイプ

※境内風景

中々の掘りの狛犬


※吽

粉犬の尻尾
白菜のような…

※ 手水鉢と同じ年代
皇紀2600年銘の燈籠

御神木?
欅??

※境内摂社祇園さん

熊野権現
中は石?

紀元2600年記念
大阪市 戸田スミさん
八木町 中西ミネさん

※大阪市堺市甲斐町
大住さん
親族 清水さん

先へ〜

※脇の池と遊具

元、電柱はトーテムポール??

※キョロキョロして〜

自動車通行はシンドそう〜

※土蔵が背伸びして〜

綺麗に残されています。

※エエなぁ〜と…

次は〜

※村中路地




蔵の庇が〜


平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は7年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も23年…今年こそエエ年に!
北大阪大震災・豪雨被害
灼熱の夏も過ぎ年末に春のポタ(UP遅!)
連続的な台風20〜25号被害に胸が痛みます。

えっ?皆様方、急遽過ぎと体調不良に家事・仕事にて
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04
05 06 07 08
09 10 11 12
13 14 15 16

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.