topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

2018新年1発目は
他所の秦河勝の墓は前に伺いましたが…
此処にも在りました。
&太秦も〜

寝屋川市太秦(太秦高塚古墳) 04

だからいつもの神社と路地・旧村探し〜
秦河勝は凄く忙しかった!?
01 02
相棒自転車は久々のブロ君達!
今年の目標は何でも有?

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成30年01月06日
                                           UP日:平成30年08月17日

秦より一段高い台地の
太秦の地へ〜東へ〜

※大きな黒松?が目に付きます。

南北は〜

※背の高い石垣横目に
先へ〜

煙抜き家屋も〜



昭和43年太秦区銘の玉垣も〜

※御堂に一礼して〜

地蔵堂さん

※向かって左は閻魔様?

見返れば〜

※先には真新しい玉垣が…

石の祠

※日露戦争で最初の犠牲者になった兵士を顕彰する
「海軍一等機関兵 正八位勲八等功七級 梅原健三碑」は、
太秦寺近くの道路沿いの石垣の上に建っています。
豊野村(当時)出身の梅原機関兵は、
明治37年2月の旅順港閉塞(へいそく)作戦に参加。
港口に仁川丸を沈めたあとボートに移ろうとして、銃弾に倒れました。
陸海軍をとおして初の戦死者で、新聞のほか芝居や浄瑠璃、
浪花節などで広く喧伝(けんでん)されました。
村葬には北河内全域から多数の人が参列しました。
碑は、戦勝後の明治39年4月に建立されました。
平成16年の「梅原健三 百年祭」で周辺が整備され、
碑のそばに祠(ほこら)が設けられています。(
(寝屋川市HPより)


周りは台地というより
山の様相に成ってます。

※筍組合の名残…

比高差は〜
ニャンコも〜

前にも来ました〜
大阪市水道局豊野浄水場

※敷地横に高塚古墳

寝屋川市東部の太秦高塚町、国守町とその周辺の丘陵には、
円墳と考えられる太秦高塚古墳の存在が以前から知られていた。
それ以外にも各所から埴輪や須恵器が出土しており、
付近には小金塚、向ヒ塚、廻し塚、モロ塚、上ノ山、墓ノ山、松谷山、段谷山
など古墳の存在を窺わせる「塚」や「山」のつく小字名が知られ、
かつては、かなりの広がりのある古墳群が存在したようである。
1962年には太秦熱田神社の裏山から牡鹿の頭部と考えられる埴輪が出土したり、
1965年には太秦高塚古墳の南約300メートルで木棺直葬と考えられる
主体部が発見され、鉄鏃、直刀などが出土している。
これ以外にも三環鈴、金環、銅鏃、子持勾玉2、勾玉3、紡錘車2などが
付近にあった古墳の出土遺物として知られている。
これらを総称して太秦古墳群と呼ばれている。
京都と大阪を結ぶ、第二京阪道路の建設に伴って2001年から2003年にかけて
大阪府文化財センターが道路予定地内の事前調査を行い、
古墳時代中期から後期にかけての墳丘を削平された小規模な古墳25基を発掘している。
これらの古墳は尾根上で検出されたことから太秦古墳群の尾支群と呼ばれることになった。
また同じく2001年には、寝屋川市により太秦高塚古墳が史跡整備のため発掘調査されており、
その全容がほぼ明らかにされている。
(Wikipediaより)




高台なんですわ〜

※向こうに三井住宅

植木鉢のような埴輪が
復元されています。

※前には〜
01 02
平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は7年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も23年…今年こそエエ年に!
北大阪大震災・豪雨被害、今年も胸が痛みます。
灼熱の夏に冬のポタ(UP遅!)
マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方、急遽過ぎと体調不良に家事・仕事にて
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
11 12 13 14 15
16 17 18 19

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.