topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

盆休みは何処へ?
眼の正月しに丹波竹田へ〜!?
丹波佐吉さんと中井権次一統さんの
彫刻見に〜〜重森三玲さんの御庭も…

春日町黒井(兵主神社) 22

今年の夏場、関西は高温とゲリラ豪雨、関東は冷夏の様相〜
それと、皆様方加齢とともに周囲多忙と身体変調…
中々スケジュールが合いません。

混むで…電車?高いで…
だからいつもの神社と路地探し〜
式内社の多い地区を新車エブリィで6輪ポタ〜
今回の相棒自転車はナショナルデモンタと片倉シルク号。。!
今年の目標はフルサイズ!

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成29年08月14日
                                           UP日:平成29年08月31日

下館を中心に家臣屋敷も建ち並び、職人町、商人町もあり、坂が多く、
道も折れ曲がっている点から江戸時代の城下町とは異なり、
戦国時代の城下町の面影を今も色濃く残している。


※成程〜

六地蔵尊の有る墓地を横目に〜

※兵主神社サン
参道に〜

延喜式内社
兵主神社案内看板

※行きましょう〜

大きな狛犬

※扁額

狛犬本日訪れた
下鴨神社・天満宮と同じ作者では?
此処もまた阿の顔が壊されている〜

※何でやろか??

長い参道〜

※厳島神社サン

此処も蛇は〜

※立派な二の鳥居
是も鴨神社サン(P.14)と同じく
中井権次一統作では?

守屋先生頌徳碑
宮司さんでしょうか?

見事な彫刻が付いた
扁額

※自然と頭が下がります〜

手水舎

※現役ポンプ

由緒記

※習合の名残
社務所

根上りの楠

拝殿舎正面

※神輿蔵

見事な拝殿舎の彫刻
懸魚は鳳凰(朱雀?)

※麒麟

シラサギと菖蒲

※稗とウズラ

オシドリ

※シラサギ

梅に鶯

※境内摂社
春日神社
にも見事な彫刻が〜

本殿舎
こちらも見事な彫刻が〜

※檜皮葺屋根に
木鼻・蛙股の彫刻凄いですよ〜

透かし彫り

※奥にも〜
奥の宮が有ります。

本殿舎裏側

※オガタマノキ
兵庫県1位の樹齢とか〜
花は前に

背の高い樹木です〜
オガタマノキ

※霊木ですね。

本殿舎前に
2対の社殿内狛犬
座り込んでるのは瓦製?
モウーしてるのは
赤い陶器製(備前焼?)



これまた名人の作では?

雨に濡れた本殿舎
脇のワイヤーはオガタマノキを
倒れないように引っ張っています。

こんな風に〜

※神輿蔵内の山車ですかね。

遥拝所

※大きな杉の樹の根が〜

H5.9.4台風13号被害で倒れたとか〜
本殿舎の被害が無くてよかったなぁと〜

※標本保存

絵馬堂も〜
赤黒馬

※唐人図?

振袖美人(何方?)

※武者絵

天狗面

※桜花図

天狗と武者
見事です。

※丹頂鶴
豊岡近いからコウノトリがモチーフ?

大蛇退治の武者絵
名のある絵師でしょうね。

※鶏図

東西合併大相撲
昭和21年10月(終戦直後)
横綱 羽黒山
羽黒山 政司(はぐろやま まさじ、1914年11月18日 - 1969年10月14日)は、
新潟県西蒲原郡松長村大字羽黒(現:新潟県新潟市西蒲区)出身の元大相撲力士。
第36代横綱。本名は小林 正治(こばやし まさじ)。
双葉山が現役でいた間、双葉山と1勝差で優勝を逃すこと2度、
優勝同点1度、逆に2度の優勝はともに双葉山を1勝差でおさえてのものだった。
2度目の優勝の頃からは、「もう(直接戦えば)双葉山より強いのではないか」と
いう声も聞かれるようになった。

横綱 照国
照國 萬藏(てるくに まんぞう、1919年1月10日 - 1977年3月20日)は、
秋田県雄勝郡秋ノ宮村(現:秋田県湯沢市)出身の元大相撲力士。
第38代横綱。本名は菅 萬藏(すが まんぞう)で、
のちに大野 萬蔵(おおの まんぞう)となる。

(Wikipediaより)

※明治11年
高千山元吉(千草山元吉?大阪相撲の高千穂?)

相撲巡業の歴史が見えますね。

※東京相撲 大関若ノ花一行
昭和31年10月銘
初代 若乃花 幹士(わかのはな かんじ)本名:花田 勝治(はなだ かつじ)、
1928年(昭和3年)3月16日 - 2010年(平成22年)9月1日)は、
青森県弘前市青女子(あおなご)出身で、入門当時は二所ノ関部屋
(1953年に花籠部屋の独立とともに移籍)に所属した大相撲力士、
第45代横綱。身長179cm、体重107kg。血液型はB型。弘前市名誉市民。
土俵の鬼と呼ばれた。戦後最軽量横綱である。(歴代史上最軽量は栃木山の103kg)
新大関の1956年1月場所は他の2大関が負け越す中、
優勝した横綱鏡里に1勝差の13勝2敗、大関推挙が失敗ではなかったことを
自ら証明してみせた(ちなみに同時に大関に昇進した
松登は後に3場所連続負け越しで大関を陥落することになるが、
大関陥落決定となる黒星を付けたのは若乃花である)。
(Wikipediaより)


台風18号
トガの木が倒れた(樹齢300年・高さ約30m)
拝殿・絵馬堂・燈籠に被害

楊貴妃?
修験者?武士?

※七福神

騎馬武者絵

※太鼓、三味線、謡
少女?
どちらも腕の良い絵師ですね。

明治44年 京都西陣
絹織物開工記念
絹織物工場が有ったんですね。

兵主神社扁額も〜

※猩々?
酒造り?

絵馬堂

※境内摂社
八坂神社

酪農神社は?

楠を裏から〜

金比羅宮

参道



神仏習合の名残の築地
池は堀?

※見返って〜
平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は6年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も22年…今年こそエエ年に!
マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方、急遽過ぎと体調不良に家事・仕事にて
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.