topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

新緑の奈良が好き!!!雨間近…
2017年GWは連日のまださんとタンデムポタ〜
古墳と環濠と街道〜前の日コースを継承して!
佐吉狛犬・旧村・神社・資料館、色んな出会いが!

山の辺の道・萱生(菅原神社・刀根早生柿) 09

前日の天理循環コースは信仰が〜今回も引き続き山裾を!
前日は五月晴れ、本日天気が崩れ出しました〜
6輪ポタ…浮ドンもねずみ君・カモさんも休みやし〜

だからいつもの神社と路地探し。。。
相棒自転車は久々のプー太君+ブロ君!
今年の目標はフルサイズだったのに…

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成29年05月06日
                                           UP日:平成29年07月20日

萱生(カヨー)の集落の中心部辺り

※太平洋戦争戦没者慰霊碑
脇に道路開通記念碑

天満宮銘碑
拝殿舎脇から〜

※境内に石仏〜

役行者像
古墳霊供養塔(山の辺古墳群)

※観音像(千手)
多くの地蔵様・道祖神

錫杖持った観音様

※前鬼・後鬼は見えませんが…

狛犬


※吽
 
神社境内に学校?

※遊具も〜

多宝塔と燈籠のコラボ?

※太神宮燈籠

真ん中は
両大神宮遥拝所銘の燈籠

※小さいのは愛宕山銘
奈良には多いのです〜

子供の声は聞こえませんが〜

※拝殿舎前の手水鉢

学校の証

※下駄箱も〜

小さな校舎ですが…

※この神社が古墳?
 
アイリス満開!



萱生中央標
道路元標の一種?



一本杉の梢に
子供の唱歌が響いたんでしょうかね〜

石仏の背

※ムラサキツユクサ




集落の中へ〜

※段の集落

大きな石垣が〜



野良への道〜



空き地も〜



牛や馬も昔は居たんでしょうね?



オオデマリ満開!



一周してきました〜

※西方向へ〜

萱生集落

※エエ季節ですなぁと〜

アーケード状態?

※何でしょうかね?
 
萱生集荷場
柿ですね。



西山塚古墳の環濠ですね〜



古墳と環濠との狭間の道

※こちらは環濠が分かりますね。
向こうに当麻・二上の峰が〜

北隣の竹之内環濠は前日に〜

※柿の畑の中の道〜

外輪山をバックに集落を下から〜

※舟渡地蔵様

舟渡地蔵
昔、萱生と竹之内両村で池掘りを
していたところ一枚の石に刻まれた
二体のお地蔵さんが出てきました。
お寺へ移そうとしたら運ぶ人たちの足腰に
痛みが起こり、さあ大変。
お地蔵さんのたたりかと思われましたが
見晴らしの良いこの場所で丁寧にお祀りし
供養をすると、まざ不思議。
痛みはすっかり治まりました。
(天理の昔話より)


※まだまだ遊べますようにと…

柿の新緑が綺麗に〜

※下り道は大好き!

天理教訓導
刀根志かえ之碑

※半分開墾されていますが〜

古墳ですね。

※柿の木が大事に〜

刀根早生柿発祥の地碑



刀根早生(とねわせ)は、奈良県天理市発祥の渋柿の品種である。
奈良県天理市萱生町の刀根淑民によって育成された。
刀根の農園で、1959年(昭和34年)に伊勢湾台風で折れた
平核無柿の樹の枝を、その根元から顔を出した若木に接ぎ木して育成したところ、
他の枝より早く実がなる枝が偶然見つかった。県立農事試験場の協力により、
その枝が突然変異の新品種であることが判明し、
1980年に「刀根早生」として品種登録された。
(Wikipediaより)

※へぇ〜刀根とは、
人の名前ですか!
平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は6年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も22年…今年こそエエ年に!
マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方、体調不良に家事・仕事にて
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.