topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

奈良が好き!
2017年GW前のカルテットポタは大和川上流〜。
水運と信仰の里をブラリと〜
色んな出会いが!

新木(新城神社) 24

昨年からの目標はフルサイズ!
フルメンバーは、中々時間が取れなくて・・・
此処からは浮ドンとタンデムポタ〜
だからいつもの神社と路地探し。。。
相棒自転車は片倉シルク号+カーボンロード

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成29年04月22日
                                           UP日:平成29年05月16日

今から約2000年前、中国南部地方で野生のフナの中から赤色のものが発見され、
これを原種として、変種の選別淘汰の末、今日の金魚に至っています。
我が国には、文亀2年(1502年)、室町時代中頃、中国から渡来したというのが定説のようです。
当時はもっぱら貴族、富豪のはなはだ珍奇な愛玩物として飼われ、
庶民の間で流行したのは、明治年間といわれています。
大和郡山市における金魚養殖の由来は、享保9年(1724年)に柳澤吉里候が
甲斐の国(山梨県)から大和郡山へ入部のときに始まると伝えられています。
幕末の頃になると、藩士の副業として、明治維新後は、職禄を失った藩士や
農家の副業として盛んに行われるようになりました。
もっともこれには最後の大和郡山藩主柳澤保申侯のおしみない
援助があったことが大きいと言われています。
(大和郡山市HPより)




田圃より養魚が
効率が良かった?

※向こうに矢田丘陵〜

盆地の中に守られて〜

※沢山の池が〜

この地区に特に多い〜

※新木の集落

庭にも養魚池



養魚池



特に夜間!
突き当りは
注意が必要〜

 ※空き地も目立ちますが〜

綺麗な家屋門

※門の中は花盛り〜

南林寺さん

※地図で見ても周りは金魚の
養魚池だらけ!

家の庭にも
金魚池!



 国旗掲揚台

※謹而祈皇国之隆昌
昭和11年銘
新木青年団建之

集落の名は新木(ニキ)
金 達寿(キム・タルス/キムダルス、1919年11月27日(太陰暦)
・1920年1月17日(太陽暦)- 1997年5月24日)は、在日朝鮮人小説家・古代史研究家。
在日朝鮮人文学者の嚆矢ともいえる存在である。

『日本の中の朝鮮文化』で有名な
金さん式に言えば
新羅から来たのでは?との仮説が出そう〜
神社名は新城神社サン

※近鉄橿原線線路の横
なんですわ〜

鳥居脇の石燈籠は、
牛頭天皇銘



手水舎

※見返って〜

コナレ過ぎで
文字が読めない〜



拝殿舎前の狛犬


※吽
武運長久刻

昭和期ですね。
なにわ型

※日本書記の天武天皇記には
天皇此の地に都を移そうと行幸されたとか、
続日本書記には光仁天皇は『新城宮に幸給ふ』
古より当神社境内地は新城宮址に比定されているとか
(一部抜粋)

へぇ〜

郡山城主柳沢保光堯山公筆

 牛頭天皇
扁額



拝殿舎内部
本殿舎

※末社 玉垣大明神

記念 安田忠義 碑

※アカン〜またまた
ネット検索出てこない。。。
地元の名士さんでしょうね。

大正8年銘
鳥居
青島 松本 ?祐?
青島(中華人民共和国山東省)ですかね?

※多くの玉垣〜

周りとの段差は見られない。

※東西方向に
佐保川と富雄川とに挟まれた
比較的平らな地区です。
水運と水には困らない?
平成28年4月14日に九州では大震災(震度7)が熊本に…
平成28年10月21日には鳥取県中部地震(震度6弱)が〜
東日本大震災は6年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も22年…今年こそエエ年に!
マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方、体調不良に家事・仕事にて
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.