|
![]() 県道218号で 平井の大師堂へ〜 ※ん? 庚申塚 |
![]() この道標は〜 佐吉さんでは? 深い彫り〜 ※gooったら〜 まだサンのお知り合いが 伝 佐吉作とされてます。 |
![]() |
![]() 平井八十八ヶ所霊場碑 ※現代の道標 残無いなぁ〜〜 |
![]() 里山風景も〜 ※県道から〜 |
![]() 駐車場も整備されています。 ※ あの燈籠も佐吉では。。。 |
![]() 綺麗な姿 ※前にも〜 難波金兵衛と合作 |
![]() 傘石の跳ね上げが〜 ※ |
![]() まだサンも 撮影します。 ※大師山という通り 山登りです。 |
![]() 地蔵立像 立ち姿が美しい〜 ※ |
![]() 岩座の反りが〜 ※一枚石 |
![]() 脇に 四国霊場01番 霊仙寺 ※ |
![]() 坂登って〜 ※大師寺さん |
![]() 大師山記念碑 これも佐吉作 |
![]() さて此処から フィールドアスレチックへ〜 ※山深く〜 此処で四国八十八ヶ所巡れれば 海を渡るより近いですわな。。 |
![]() 無常の橋渡って〜 順番通りにいけますやろか? ※立て札も完備され〜 |
![]() 行きましょうか〜 ※あの山の中。。。 |
![]() モッコク 樹齢約300年とか〜 |