|
大橋から宇陀川 上流部 ※下流部 |
常夜燈 ※神戸村道路元標 昭和10年まで存在したとか。 |
宝暦期の石燈籠 金毘羅大権現銘 ※ |
双子蔵 ※手水鉢 |
愛宕神社・金比羅神社碑 隠れないで… ※ |
現代の黒漆喰家屋が 目に付きます。 ※ |
本瓦の立派な屋門 ※だけ残したんですかね… |
木材市場? ※ |
もう一つの佐吉作品を 見に行こうと〜 ※山際家屋も 絵になりますよ〜 Kさん |
トタン被せですが… ※ |
先へ〜 ※徳源寺さん参道〜 |
椿の花散参道 行きます。 ※見返って〜 |
臨済宗大徳寺の末寺とか、 織田家の菩提の為に創建された。 ※お邪魔して〜 |
自宅のような本堂 ※イベントでしょうか? |
虫干しでは? なんてアホ話しながら… |
こっちですわと! ※柔らかな御姿! |
左の石像は?? ※ |
柔和な御顔〜 何か言いそうな… ※丹波佐吉 最終の作と伝わる。。 |
まださんは二回目とか。。 ※一つの石ですよ〜 |
脇も ※後ろも |
反対側も ※照信花押 |
一部の隙はないですね! ※ |
脇の不動尊 ※羅漢像? |
地蔵尊 ※ニャンコ〜 教えてーや! |
織田家家紋と位牌 ※境内稲荷社 |
帰路の辯財天 ※ |
手水鉢 ※次へ〜 |
もう一度街中へ〜 ※宿場町を意識しながら。 |
千本格子にナンチャッテビル ※虫籠窓も〜 |
庚申堂 奈良では前にも〜 ※ |
お邪魔して〜 ※中には〜 見ざる言わざる聞かざる |
飾り瓦には 龍に乗る上人像 ※ |
※木彫も羽織袴の猿像 |
経ヶ塚山から流れ出た 河川も合流して〜 ※残してほしいなぁと〜 |
愛宕神社サン 太神宮灯籠も〜 ※本伊勢街道 |
ギックリ・バッタリ ※本瓦〜 |
袖壁〜土蔵の改造したもの? ※往時を想いながら〜 |
袖壁は沢山あります。 |
綺麗な白壁・袖壁も〜 ※伊勢街道分かれ道。 |
左 みわ・さくらい 右 はせ・はいばら ※嘉永期のものとか |