|
![]() 旧箸尾村から北は 葛城川・高田川が合流する地区で 尚且つ、曽我川・飛鳥川も並走する。 其のために、湿潤な地形で昔から圃場が広がっていた。 ※よく見えるよと〜 |
![]() 大台ケ原から大峰山が〜 ※薄っすら雪化粧も〜 |
![]() 今では、奈良県第二浄化センタースポーツ広場ファミリープール がポンプ場の役目も〜 生駒も近くなってきました。 ※葛城川堤防〜 |
![]() 南側、右は自転車道〜 ※北側 |
![]() 私たちは左へ〜 ※二上山も〜 |
![]() 浮ドンも、いつもは通過点だった この辺りを再確認中〜 ※葛城川は穏やかに〜 |
![]() さて次は〜 ※ |
![]() こんな河川が原風景ですね。 堤防が低い…北方向 ※葛城の峰が〜 南方向 |
![]() 大場集落へ〜 ※圃場の中の砦のような〜 |
![]() 圃場を海に見たら 集落は島ですか… 条里制の海。。。 ※見返って〜 |
![]() 環濠集落のような〜 ※ |
![]() 東西だけに村の出入り口が〜 ※集落のメインストリート |
![]() この段差が水との戦いの跡 ※これからの生活(介護)は、 段差との戦いが〜 |
![]() 法興寺さん ※小さい境内地ですが、 本瓦と鬼瓦が〜 |
![]() 鬼瓦〜 ※エエなぁと〜 |
![]() 先へ〜 ※屋門横目に〜 石材も… |
![]() 脇目キョロキョロ〜 ※玄関フェチ。 |
![]() 出格子 ※低い目の 一本一得(火の見櫓)も〜 |
![]() 見返って〜 ※厳島神社サン |
![]() 正面 ※扁額 |
![]() 石燈籠 盃状穴は無い〜 ※ |
![]() 記念碑 ※地元から大坂の方々の名も〜 |
![]() 道路に面して〜 |
![]() ネコ型狛犬 阿 ※吽 |
![]() 拝殿舎正面 ※北向いて〜遥拝所 明治天皇陵 |
![]() 本殿舎 |
![]() 拝殿舎内部 多くの奉納絵馬が〜 ※武者絵も見えます |
![]() 私が気になったのは〜 真中の物 御所車? 周りの三本の塔は?? 戦役風景??? ※ |
![]() 武者絵は、 兜の女の人(巴御前) 朝日将軍? ※ |
![]() 馬図とともに多いのは 老松翁媼図絵馬も〜 共に白髪の生えるまで… ※牛若丸と弁慶 |
![]() 玉垣の纏めは〜 地蔵様 ※エエなぁと〜 |
![]() いつ迄も〜 ※旧村の北側に流れる 曽我川の堤防に〜 |
![]() 渡ります。 昔も今も河川は交通の要衝に成りますね。 次は向こうの森に〜 ※下流側〜 |
![]() 上流側〜 ※下流側で飛鳥川を渡ろうと〜 |
![]() 大場の集落 堤より住居が低い… ※飛鳥川渡ります。 |
![]() 河川の分岐で 道路がややこしい〜 ※自動車用は遠回りなので 見えてる方向に〜 |