topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

春の大和路〜浮ドンと!
田原本から法隆寺へ〜
久々のタンデムぽた、いつもの旧村・神社廻り。。
超有名人・神宮寺・狛犬〜色んな出会いが!

広陵町的場(大福寺) 20

昨年からの目標はフルサイズ!
フルメンバーは、中々時間が取れなくて・・・
青空の下、生駒颪の北風ピープー…久々の浮ドンと〜
だからいつもの路地探し。。。
相棒自転車は片倉シルク号(昭和41年10月製)
えっ、ウルトラQ・ウルトラマンやビートルズ来日、
トヨタカローラ・グリコポッキー発売
ウォルト・ディズニー死去の年代
(Wikipediaより)


※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成28年03月21日
                                           UP日:平成28年03月28日

的場の大福寺さん目指して〜

※公園の遊具は〜
ワイルドです!

大福寺さん山門
聖徳太子関係、本日3院目

※聖徳太子の建立と伝えられ、
もと東大福寺・西大福寺が存在した。
天川弁財天から勧請された弁財天の信仰と、
中世大和土豪箸尾氏の帰依により鎌倉・室町・戦国時代には
隆盛を誇ったとみられる。
江戸時代を通じても徳川歴代将軍の護持を受けた
朱印状を多数拝受しているが、現代ではこの西寺だけ残った。
(看板より)


築地は〜

入り口附近
境内風景

※此処には何が有ったのでしょうか?

境内摂社

※歌碑

鎌倉時代後期の層塔



層塔下部

※本堂正面より

江戸時代中期の建物とか。。

※鬼瓦は優美に〜

本瓦が波打って…
狛犬瓦

※観世音
扁額

天満宮

※本殿舎

往時は綺麗に彩色されていたんでしょうね。

※本殿舎裏側

手摺も朱色が…

※本殿舎正面には
梅の絵もかすかに見えます。

木鼻は梅?

※万年青?

境内見返って〜

※大師堂

四国八十八箇所
写しなんですね。



写しの中に
心柱基礎

※築地も〜
 
奥にも層塔

本殿別方向より〜

※鬼瓦〜
伊丹空港に通じる航路の下。

浮ドンも撮影中〜



冬紅葉〜碑

※的場の町名
探して〜

右上に的場銘が〜

※藤原為方は当時「箸尾」とも呼ばれた大和国広瀬郡的場邑(現在の奈良
県北葛城郡広陵町的場)に居城である大和箸尾城を築城し、
箸尾氏として大和で確固たる地位を固めました。
「箸尾」は春日社節供料所で鎌倉期には「馳瀬尾」や「馳尾」と書き、
「馳瀬尾新荘」や「馳尾新荘」とも称しました。
この箸尾氏の末裔が土地の名を名乗ったのが的場姓の発祥です。
この広瀬郡的場邑の「的場」という地名は、歩射神事が行われた
的場(的を射る広い空間)であることから名付けられたもので、
流鏑馬などと同様に、通常は馬場などで行われます。
おそらく、現在、大福寺の広い境内の一部が馬場で、ここで歩射神事が
行われた。『日本の苗字七千傑』より

有りましたね〜
後にバス停も〜

背高蔵も〜



北側路地



有りましたよ!
的場公民館

※浮ドン横目で〜

腰高倉

※西向いて〜

村中水路〜北側

※見返って〜

村中水路〜南側

※西へ〜

脇道キョロキョロしながら〜

※見通しは悪いですね。

北へ〜
ニャンコが道案内…



田型路地

※四ツ辻で東方向〜

西方向に向かいます。

※脇道キョロキョロ

旧村外の道路に出ました。

※北へ〜

商店〜

※記念タオル屋サン〜

千本出格子



近鉄箸尾駅

※横目に踏切を〜

近鉄田原本線
単線列車交換地点

※箸尾駅方向〜
東日本大震災は6年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も21年…今年こそエエ年に!
マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方、体調不良に御仕事にて
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.