topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

少し早い目の春霞(PM2.5?)。
京都の春間近!東山から北山へ〜
寺院と神社と旧村を一人でブラリ〜
水源地・信仰と五山の送り火の山・御土居に力石…
京都の原風景を想いながら〜

松ヶ崎(涌泉寺) 09

ミニランちゃんと、ソロポタなんですが〜
UFO先生の大学時代。
日蓮宗の盛んな地区を〜
先生の足跡を探して…

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成28年03月05日
                                           UP日:平成28年03月15日
                                           

虫籠窓と煙向きと〜

※川の上流部
石垣も角が〜

やんわりと
進入禁止!

旧松ヶ崎村の西側地区へ〜

※法の字が
やっとこ見えました。

松ヶ崎小学校
松ヶ崎寺跡
大正7年に小学校地拡大により
本涌寺に合併された。

本涌寺には松ヶ崎題目踊
毎年8/15・16に行われる。
古来洛北の山村には頭に長方形の飾燈籠をかぶって踊る風習が有る。
かつて、この地区が日蓮宗に改宗した時に、法華題目を唱えて
歓喜雀躍したのが起こりとか。
後水尾上皇が東福門院と共に行幸され、この踊りを御覧になったとか。
この小学校の校庭の御幸の松は、この時に植えられたとか〜

(新撰京都名所図会より)

※『法』も比叡の山頂も
見え隠れ〜

山裾から涌井出てるんでしょうね。
東側は東に
西側は西に
流れてきます。

※髭題目碑が〜

法界

※文政期

当山二祖
實眼僧都詠歌
日輪瀧・月輪瀧
煩悩の垢の衣は洗てそ 〜日輪滝
濁る世の末の〜 うら○とそしま月輪滝
正二位按察使(あぜち)大納有書

※慶応三年建立

眼病救護七面大天女道碑

※涌泉寺さん
生師廟

涌泉寺さん山門
元 本涌寺と称したが
大正期に妙泉寺と合併し今の名に改めた。

(新撰京都名所図会より)
(松ヶ崎寺+妙泉寺+本涌寺=涌泉寺ですね)

※高野川の扇状地
スッカリ住宅地ですね。

眼病救護七面大天女道へ〜
男道も在るんでしょうか?

※一の鳥居

二の鳥居の基礎

※水業場の排水口

水行場跡
日輪瀧?月輪瀧?

山際の道
先は男道??

※境内風景

拝殿舎

※ 拝殿舎内結界

 
脇から〜

※多くの奉納者名が書かれています。

松崎山
七面宮御寶前銘

※本殿舎
覆屋はトタンですが…
眼病救護
老眼に効きますかね。。

日輪瀧?月輪瀧?
水は枯れてます。

※脇の多宝塔
先人のお墓?

瀧が流れていた時には
池が有ったんでしょうね。

※水行場は
大きな石で押さえてました。
石が落ちてきたら〜命懸けですね。。。
真剣に成りますね。

水脈
何時の時代で
何が変わったのでしょうか?
地下鉄烏丸線??
強雨の日に見に来たいですね。

見返って〜

※下っていきます。

松ヶ崎小学校
校章

※お寺の名残が
土塀として残っています。

学校脇の土蔵

※西松ヶ崎集落

土蔵が並んで〜

※林山裾を〜

地下鉄烏丸線が地下を走る地区。。

※この上に神社有り。

アセビの花の季節

※虫籠窓
好きですねん。

土蔵も大い地区。
東日本大震災は6年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も21年…
世界の人々が平和に暮らせますように〜
今年こそエエ年に!

マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.